翻訳と辞書
Words near each other
・ 根岸興行部
・ 根岸英一
・ 根岸茂夫
・ 根岸衛奮
・ 根岸製油所
・ 根岸誠一
・ 根岸豊
・ 根岸貴幸
・ 根岸重治
・ 根岸鎮衛
根岸隆
・ 根岸雄一
・ 根岸雅史
・ 根岸駅
・ 根岸駅 (曖昧さ回避)
・ 根岸駅 (神奈川県)
・ 根岸駅 (福島県)
・ 根岸麻衣
・ 根岸麻衣子
・ 根島循環線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

根岸隆 : ミニ英和和英辞書
根岸隆[ねぎし たかし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [きし]
 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore 

根岸隆 : ウィキペディア日本語版
根岸隆[ねぎし たかし]

根岸 隆(ねぎし たかし、1933年昭和8年)4月2日 - )は、日本経済学者東京大学名誉教授。専門は経済理論経済学史
すべての消費者の効用関数を内生的な個人重要度(所得の限界効用の逆数)で加重して集計した社会厚生関数の最大解と完全競争均衡との同値性を発見し証明した〔。
1993年にはEconometric Societyの会長を務め〔、同年日本学士院賞を受賞〔。2014年11月には文化勲章を親授された〔。
== 略歴 ==

* 1933年(昭和8年) 東京生まれ
* 1952年(昭和27年) 都立日比谷高校卒業
* 1956年(昭和31年) 東京大学経済学部経済学科卒業
* 1963年(昭和38年) 経済学博士東京大学)〔博士論文 『一般均衡理論の諸問題』 - 博士論文書誌データベースより。〕
* 1965年(昭和40年) 東京大学経済学部助教授
* 1966年(昭和41年) Econometric Societyの終身フェロー
* 1975年(昭和50年) ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員教授
* 1976年(昭和51年) 東京大学経済学部教授
* 1985年(昭和60年) 理論計量経済学会(現在の日本経済学会)会長
* 1990年(平成2年) 東京大学経済学部長
* 1993年(平成5年) 日本学士院賞
* 1993年(平成5年) Econometric Society会長〔
* 1994年(平成6年) 東京大学名誉教授、後に青山学院大学教授
* 1998年(平成10年) 日本学士院会員
* 2002年(平成14年) 東洋英和女学院大学教授
* 2006年(平成18年) 文化功労者
* 2008年(平成20年) 瑞宝重光章受章
* 2014年(平成26年) 文化勲章受章〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「根岸隆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.