|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 身 : [むくろ] 【名詞】 1. (dead) body 2. corpse
根 金身(ね の かねみ、生没年不詳)は、日本の飛鳥時代の人物である。姓は連。672年の壬申の乱で、都を脱出した大津皇子に同行した。 根連は春日氏の一族。壬申の乱の勃発時、金身は近江宮がある大津にいたらしい。大海人皇子が挙兵を決めたとき、その子高市皇子と大津皇子は敵の本拠である大津を脱し、二手に分かれて父のあとを追った。このうち大津皇子の一行は25日深夜に伊勢国の鈴鹿関に到達し、翌朝朝明郡の迹太川の辺で合流を果たした。根金身はこの一行の中にいた。ともに朝明郡にたどりついたのは、大分恵尺、難波三綱、駒田忍人、山辺安摩呂、小墾田猪手、、大分稚臣、漆部友背であった。この後の内戦で根金身が果たした活動については記録がない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「根金身」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|