|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桂 : [けい, かつら] (n) (abbr) knight (shogi) ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring
桂 春団治(かつら はるだんじ)は、上方落語の名跡。本来の旧字体の表記は「春團治」である。代数に含まれていない人物を含めると4代目となる。初代・2代目を顕彰する碑が池田市受楽寺に3代目によって建立されている。 *先代 桂春団治(生没年不詳) - 享年、本名等の情報は一切分かっていない。3代目によると本業は席亭(大阪市西区立売宍喰屋橋・圭春亭)で、落語はたまに披露していただけとのこと。本姓は松本とも言われる、活躍時期は明治20年代で、その末には没したという。「零代目春團治」と呼ぶこともある。 *初代 桂春団治(1878年8月4日 - 1934年10月6日) - 本項を参照。 *2代目 桂春団治(1894年8月5日 - 1953年2月25日) - 初代桂春蝶(はるちょう)、初代桂福団治を経て、2代目春団治を襲名。本名は河合浅治郎。享年58。 *3代目 桂春団治(1930年3月25日 - 2016年1月9日) - 2代目春団治の実子。桂小春、2代目桂福団治を経て、3代目春団治を襲名。本名は河合一。 ---- 初代桂 春団治(かつら はるだんじ、1878年8月4日 - 1934年10月6日)は、天才的な巧みな話術で、戦前の上方落語界のスーパースター的存在であった。従来の古典落語にナンセンスなギャグを取り入れた大胆な改作で爆笑王として人気を集め、当時の先端技術でもあったレコードに落語を吹き込んだ。 本名は皮田 藤吉。最後の妻・岩井志うとの結婚では春団治が婿入りという形をとったため、以後、本名は岩井 藤吉と変わった。 == 来歴 == 父・友七、母・ヒサのもと、大阪市中央区高津町二番地、現在の高津宮附近に生まれる。父は染皮細工を生業とし、主に煙草入れなどを製造していた。祖先は皮多と呼ばれる大阪の被差別部落民で〔上原善広『異形の日本人』p.159(新潮新書、2010年)〕、皮田という苗字も代々の生業を表すものである。ただし、春団治自身は自らが皮多出身であることを特に恥じることなく、座談会でも堂々と「宅の親爺が革屋でな、その下弟子の仕事場で逢うたんです」「革屋の藤やんで丁稚扱いだす」〔上原善広『異形の日本人』p.172(新潮新書、2010年)〕等と発言していたという。ちなみに、4人兄弟の末っ子で上から長男・徳次郎、長女・あい、4歳年上の兄・元吉(のちに2代目桂玉団治を名乗る落語家。)、藤吉であった、藤吉は木下藤吉郎のように出世を願ってつけられた〔花柳芳兵衛『鹿のかげ筆』p.74(白川書院)〕。また弟子の桂小春団治らに語ったことによると「わしは十一人目の子で、親が四十二の厄の年にできたのだ。それで厄年にできた子は、うちで育てては丈夫な子にはならない。これは、どこぞへ捨てるべきだ、というような迷信があったそうです。それで自分は高津二番町から、ほど遠くない下大和橋へ生れて間もない、まだ春団治となるとも、ならんともわからない、みず児を捨てたのです。そして人をもってすぐに拾いにいかせるように、手配してありましたが、どういうふうに間違うたのか、いく者がちょっと遅れたために、見ず知らずの人がこれを拾って、警察へ届けたのです。いってみると子はそこにはおらなんだ。南の警察へいって事情をいうて、この子をやっともらい受けてきた。おれは生まれたときから咄家になる素質ができとった。そんな経歴がある」。 1895年、初代桂文我に入門、三友派の桂我都(がとう)を名乗る。1903年10月、春団治に改名し、7代目桂文治(当時は2代目桂文団治)門下に移る。大正初年、一時三友派から他派へ走ったとき「喜楽家独身」と名乗ったことがある。法善寺筋の紅梅亭などの寄席で人気が爆発。1914年に真打昇進。1917年、先妻・東松トミと離婚し、医療品問屋・岩井松商店の後家、岩井志う(じゅう)の入り婿となる(「後家殺し」の異名の由来)。1918年、浪花派を結成するも、新勢力・吉本興業の人気で失敗。1921年、自身が吉本興業に移籍。 晩年は病気がちで入退院を繰り返す、弟子の初代小春団治に「春団治」名を譲る計画をしていたが断念。最晩年は自身が桂大掾、小春団治が桂小掾を名乗る計画も立てていたが実現せずに1934年、胃癌により逝去した。死後、天王寺にある一心寺に骨仏として葬られたが、大阪大空襲で他の骨仏とともに焼失。終戦後にそれらの骨仏から作られた第七期骨仏に、彼の遺骨が含まれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桂春団治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|