|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桂 : [けい, かつら] (n) (abbr) knight (shogi) ・ 紗 : [しゃ] (n) (silk) gauze ・ 綾 : [あや] 【名詞】 1. (1) figure 2. design 3. (2) twill weave 4. pattern of diagonal stripes
桂 紗綾(かつら さあや、1985年6月30日 - )は、朝日放送の女性アナウンサー。 == 来歴 == 和歌山県日高郡みなべ町出身。和歌山県立田辺高等学校、同志社女子大学学芸学部卒業。身長163cm。 幼少時からクラシックバレエを習っていて、同志社女子大学でもバレエ部に所属。同大学時代には、子育てボランティアにも参加していた〔07年06月号 花のキャン/京都の大学生によるフリーペーパー『ガクシン』 〕。 大学卒業後の2008年に、アナウンサーとして朝日放送へ入社した。同期入社のアナウンサーは北村真平。2008年5月30日昼にABCラジオで放送された『ABC朝日ニュース』で、北村とともに番組デビューした。 入社2年目の2009年からは、『おはようコールABC』水・木曜ニュースキャスターへの起用(3月18日)を皮切りに、複数のテレビ・ラジオ番組にレギュラーで出演。また、同年3月末から半年にわたって、初の冠番組『紗綾さーやるぞ』(ABCテレビの番宣番組)を担当していた。 ABCラジオでは2009年4月から、『全力投球!!妹尾和夫です』で月曜日の中継リポーターを担当した。出演3ヶ月後の7月3日に同番組が終了すると、後継番組『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』の月曜日のパートナーとして出演している。 2010年3月には、同局で放送しているテレビ版『美人時計(bijin-tokei×ABC)』のモデルとして出演した。 2010年4月12日には、自身の出身地でもあるみなべ町から「ふるさと大使」の委嘱を受けた〔 〕。 2010年4月から『ごきげん!ブランニュ』のアシスタントとなり、しばらくは前任・小寺右子のニックネーム「ヌーやん」の流れで「さあやん」と呼ばれていた。2010年5月11日放送分で新しいニックネームを決めることとなり、赤井英和が提案した『おいどん』(鹿児島弁で自分を指す言葉と、ヒップが大きいところから関西弁で「尻」を表す「おいど」をかけたもの)が採用された。 趣味は料理、クラシックバレエ、バラ小物の収集、スポーツ観戦。特技は車庫入れ、犬のしつけである。また、2012年6月には、先輩の武田和歌子・後輩の角野友紀とともに「ABC女子アナゴルフ部」を結成。ABCテレビが毎年中継を担当するABCチャンピオンシップゴルフトーナメントのPRを兼ねて、朝日放送公式サイト内の特設ページ や、を中心に活動している。 2014年3月31日からは、それまでコーナーレギュラーとして出演していた『おはようコールABC』(ABCテレビが平日の早朝に関西ローカルで生放送の情報番組)のメインキャスターに昇格。月曜日には、2015年9月25日(金曜日)に『おはようコールABC』を降板するまで、同番組に続いて『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』のパートナーを務めている。 プライベートでは、2014年3月16日に、同年齢の会社員との結婚を発表。夫からは、ミハイル・ゴルバチョフにちなんで、「さあやちょふ」「ちょふりんこ」といった愛称で呼ばれているという(理由は不明)〔朝日放送・桂紗綾アナウンサーが結婚 (『デイリースポーツ』2014年3月17日付記事)〕。同年4月には、バリ島のサントミカエル教会で結婚式を挙行。6月には、北村の司会で結婚披露宴を開いた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桂紗綾」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|