翻訳と辞書
Words near each other
・ 桃太郎 (ミュージシャン)
・ 桃太郎 (曖昧さ回避)
・ 桃太郎 (童謡)
・ 桃太郎 (落語)
・ 桃太郎 海の神兵
・ 桃太郎の海鷲
・ 桃太郎まつり
・ 桃太郎アリーナ
・ 桃太郎スタジアム
・ 桃太郎ピクチャーズ
桃太郎ランド
・ 桃太郎伝説
・ 桃太郎伝説 (アニメ)
・ 桃太郎伝説2
・ 桃太郎伝説II
・ 桃太郎伝説外伝
・ 桃太郎侍
・ 桃太郎便
・ 桃太郎印のきびだんご
・ 桃太郎地獄変


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桃太郎ランド : ミニ英和和英辞書
桃太郎ランド[ももたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もも]
 【名詞】 1. peach 2. prunus persica (tree)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

桃太郎ランド ( リダイレクト:桃太郎電鉄シリーズ#桃太郎ランド ) : ウィキペディア日本語版
桃太郎電鉄シリーズ[ももたろうでんてつしりーず]

桃太郎電鉄シリーズ(ももたろうでんてつシリーズ)は、鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲーム形式のコンピュータゲームテレビゲームシリーズであり『桃太郎伝説』の派生シリーズである。ハドソンの看板商品の一つであった。
第1作目はファミリーコンピュータ用ソフトで、1988年12月2日にハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売。監督はさくまあきら、イラストは土居孝幸。音楽はサザンオールスターズ関口和之の他、一部の作品には宮路一昭池毅も参加していた。
== 概要 ==
様々なゲーム機向けに発売されたシリーズで、携帯電話用のアプリとしても配信されている。メディア誌などでは多くの場合「桃鉄」(ももてつ)と略して表記されているが、初期の作品の説明書などや一部ユーザー間にて現在も「桃電」(ももでん)と呼ばれ、同中心開発スタッフの別シリーズであるRPG桃太郎伝説』と混同されている場合がある(第1作目のパッケージには「桃鉄と呼ぼう!」と書かれており、カセットのラベルに至っては「桃鉄」の2文字しか書かれていない)。
第1作目『桃太郎電鉄』はゲームシステムとしては未成熟なものであり、鉄道自体を購入できるなどゲームテーマも異なるものとなっているが、この第1作目を評価するゲーマーや鉄道マニアも多い。実質的には、第2作目の『スーパー桃太郎電鉄』からが現行のゲームシステムのベースとなっており、以降のシリーズでは「キングボンビー」などの新キャラクターや新カード、新イベントなど、様々な新要素の追加などが行われているものの、第1作目から第2作目への変化と比較すると、ルール自体大きな変化はしていない。また、作品を追うごとに、登場する物件駅・物件数や、シリーズ定番のキャラクターとなった「貧乏神」が引き起こす悪行などが増加しているほか、高額物件を中心に価格のインフレが進んだ。例として、ゲーム中に登場する最高価格の物件「桃太郎ランド」は、第1作目『桃太郎電鉄』の50億円に対して、『2010』『タッグマッチ』では10兆円(2000倍)となっている。
桃太郎電鉄はハドソンの登録商標となっている(登録数8件)〔独立行政法人 工業所有権情報・研修館公式サイトでの検索結果 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桃太郎電鉄シリーズ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Momotaro Dentetsu 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.