|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桃 : [もも] 【名詞】 1. peach 2. prunus persica (tree)
株式会社 桃屋(ももや)は、「ごはんですよ!」に代表される海苔製品や、その他漬物等を製造する食品メーカーである。本社は東京都中央区日本橋蛎殻町。1920年(大正9年)創業。 三木のり平を主人公としたアニメCMは1958年(昭和33年)に開始され、以来桃屋の顔になっている。のり平をモチーフとして登場するキャラクターは、すべて鼻先まで下げた丸い眼鏡をかけているのが特徴(人間だけでなく動物や商品の具材までもかけている)。彼の死後は息子の小林のり一が引き継いでいるほか、現在はロックバンドの怒髪天、アイドルグループのももいろクローバーZ(いわゆる平成ののり平)もイメージキャラクターを務めている。 == 社名の由来・歴史等 == 会社のマークには桃とその下に左向きの矢が描かれている。この矢は、桃を吉兆にたとえてこれを射る、または桃を消費者にみたててその心を捉えるという意味がこめられている。また、「桃屋」の名は「桃矢」をかけているともいわれる。 創業者の小出孝男は中国の上海の商学校出身だったが、そこで学んでいた時に桃が古来中国では吉兆や長寿のシンボルであることを知った。そこで、社名を「桃屋商店」にした。創業当時からラッキョウや野菜のみりん漬けのビン詰めを販売し、日本国内はもとより中国やアメリカへも輸出していた。 * 1920年(大正9年) - ビン詰・缶詰を製造販売する企業として「桃屋商店」を創業。 * 1943年(昭和18年) - 太平洋戦争時に国からの命令(企業合同の政令)で他の同業企業と合併、社名は「東興食品」となり軍隊向けの缶詰などを製造。 * 1945年(昭和20年) - 東京大空襲で工場を焼失。 * 1946年(昭和21年) - この頃、戦後になり「東興食品」から分離独立し再び「桃屋食品工業」として事業を再開。 * 1950年(昭和25年) - のり佃煮の「江戸むらさき」を発売。 * 1951年(昭和26年) - 現在の社名である「株式会社桃屋」に社名を改名。 * 1958年(昭和33年) - 三木のり平のキャラクターを使用したアニメのテレビCMを放送開始。 * 1963年(昭和38年) - 消費者の高級品嗜好に応え「江戸むらさき特級」を発売。 * 1968年(昭和43年) - 「桃屋のメンマ」「桃屋のザーサイ」を発売。 * 1973年(昭和48年) - 当社の基幹商品となる「ごはんですよ!」を発売。 * 1976年(昭和51年) - 「桃屋のつゆ」を発売。 * 1996年(平成8年) - 中国の食品メーカー・珠江食品工業有限公司を買収。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桃屋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|