|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桜 : [さくら] 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well
桜井 センリ(さくらい センリ、1926年3月20日〔桜井センリさん 孤独死か 「クレージーキャッツ」は1人だけに スポーツニッポン 2012年11月12日閲覧〕 ※(公称は1930年3月20日) - 2012年11月10日)は、日本のミュージシャン、コメディアン、俳優。本名・桜井 千里。ワタナベエンターテインメント所属。 == 経歴・人物 == 公式プロフィール上では1930年生まれとなっているが、実際は1926年生まれ。これはクレイジー・キャッツの他のメンバーとバランスをとるためだといわれている(最年少の安田伸は1932年生まれ)。その結果、旧制中学の後輩である石橋エータロー、犬塚弘より年少ということになってしまっている。旧名・桜井 ヘンリーとして父の赴任地のイギリスロンドンに生まれ、3歳までその地で育つ。いわゆる帰国子女。父は日本人会の代表幹事〔『THE OFFICIAL CRAZY CATS GRAFFITI』(エディシオン・トレヴィル、2007年)p.319〕。日本に帰国後、千里と改名したとも言われるが、本名はもともと桜井千里だったとする資料もある〔山下勝利『ハナ肇とクレージーキャッツ物語』p.125には「桜井センリの本名は桜井千里。父親は子どもに、外国でも通用する名前がいいと、最初はヘンリーとつけたかったようだが、あてはまる漢字がない。そこで千里。千里の道を旅して生まれた子という意味もある。ちなみに兄はオリバー(織馬)、妹はクララ(久良々)である」とある。〕。 西巣鴨第三尋常小学校に入学し、4年生から東京音楽学校付属上野児童音楽学園へ通いクラシックピアノを習う〔『THE OFFICIAL CRAZY CATS GRAFFITI』(エディシオン・トレヴィル、2007年)p.319〕。暁星中学校を経て、早稲田大学第一政治経済学部に入学。大学2年のとき「サンバレー・スイング・バンド」というグループからピンチヒッターを頼まれ、のち正式に加入してジャズピアニストとしての活動を開始〔『THE OFFICIAL CRAZY CATS GRAFFITI』(エディシオン・トレヴィル、2007年)p.319〕。 大学中退後、様々なバンドを転々とする。1952年(昭和27年)には、穐吉敏子が渡米してピアニストが不在になったゲイスターズに穐吉の後任として参加。その後、鈴木康允たちとトリオを組んでいたが、フランキー堺の誘いで鈴木と共にジャズバンド「フランキー堺とシティ・スリッカーズ」に参加。当時メンバーであった植木等、谷啓とこの時出会う。1年後にシティスリッカーズを去った後、三木鶏郎の冗談工房に加入し、歌や作曲を指導〔『THE OFFICIAL CRAZY CATS GRAFFITI』(エディシオン・トレヴィル、2007年)p.319〕。当時の芸名は三木雛郎。当時の歌の弟子に左とん平とアイリーン・フェイゲンがいる〔『THE OFFICIAL CRAZY CATS GRAFFITI』(エディシオン・トレヴィル、2007年)p.319〕。 1960年(昭和35年)に植木の紹介で〔『THE OFFICIAL CRAZY CATS GRAFFITI』(エディシオン・トレヴィル、2007年)p.319〕ジャズバンド「ハナ肇とクレイジー・キャッツ」に参加。結核のため療養中だった石橋エータローの穴を埋めるべく、約1年間、石橋の代役を務める。石橋復帰後は植木などから「脱退させるべき」との意見が出たが、「せっかく仲間になったんだから」とリーダーであるハナ肇が他のメンバーを説得し正式加入。石橋が脱退する1971年まで、クレイジー・キャッツは、ピアニストが2人という変則的な形をとり、「連弾」というスタイルを生かしたコントも行うようになる(その後も石橋はクレイジーに度々客演しており、連弾は定番となる)。演奏スタイルは石橋は大胆、桜井は繊細と言われる。 バラエティ番組『シャボン玉ホリデー』では、大柄な犬塚弘と組んだアクションが有名。 作曲家としての活動歴があり、スリーファンキーズのシングル盤「ナカナカ見つからない」、弘田三枝子のシングル盤「明日をみつめて」(2曲とも作詞は青島幸男)の作曲を本名の桜井千里名義で担当している。 また俳優としても活躍し、『なつかしい風来坊』(松竹)や『クレージー黄金作戦』(東宝)など多くの映画やテレビ番組などに出演している。また、山田洋次の作品に度々重用され、『男はつらいよ』にも様々な役柄で登場した。舞台でもバイ・プレーヤーとして活躍する。 「キンチョール」CMに出演した「センリ婆さん」のキャラクターも有名。このCMで桜井が言った「ルーチョンキ」という言葉は当時の流行語となった〔『THE OFFICIAL CRAZY CATS GRAFFITI』(エディシオン・トレヴィル、2007年)p.319〕。 生前の桜井はクラシック音楽やオペラにも造詣が深く、専門誌にしばしば原稿を執筆していた。また、演奏の感覚を忘れぬためにピアノに一時間向かうのを日課としていたという。 2005年(平成17年)、映画『待合室』にIGRいわて銀河鉄道線小繋駅の委託駅員役として出演。 2007年(平成19年)4月27日、植木等の「お別れの会」では谷、犬塚と共に葬儀委員長を務めた。2010年(平成22年)11月11日に行われた谷啓の「お別れの会」が、最後の公の場となった〔桜井センリさん孤独死? クレージーキャッツの名脇役 夕刊フジ 2012年11月12日閲覧〕。 2012年(平成24年)11月11日、自宅で倒れているのを発見されたが、既に死亡していた。12日現在、いわゆる『孤独死』として報道される〔〔桜井センリさん ひっそりと天国に 日刊スポーツ 2012年11月13日閲覧〕。。1967年に元・宝塚歌劇団員だった女性と結婚しているが、のちに離婚している。その後は母親と2人暮らしだったが、母親を亡くしてからは独り暮らしの状態だった。持病など直接の死因は不明だが、1996年には狭心症を発症し入院。出演予定だった舞台を降板している。自宅で発見される直近では、電動車いすを使用して買物に出かける姿が目撃されていたと言う〔「孤独死」桜井センリさん 人とのかかわり得意ではなかった NEWS POSTSEVEN 2012年11月17日付〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桜井センリ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|