|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桜 : [さくら] 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money
大阪市立桜宮高等学校(おおさかしりつ さくらのみやこうとうがっこう)は、大阪府大阪市都島区にある公立高等学校。 普通科のほか、人間スポーツ科学科(各学年120名)を併設している。また知的障害生徒自立支援コースを設置し、別枠の入学試験を実施して知的障害生徒3名を受け入れている。 == 沿革 == 大阪市北区の区会が、大正天皇即位記念事業として泉布観に実科女学校を設立することを決め、1914年3月に設立が認可された。しかし財政難のため開校が延期され、1916年からの開校となった。 1916年4月、大阪市北区実科女学校として開校した。開校当初は第一盈進高等小学校を仮校舎とした。1917年には泉布観の払い下げを受け、同地の一角・大阪市北区新川崎町(現在の大阪市北区天満橋1丁目)に移転している。 北区会は1922年6月28日、高等女学校令に準拠する教育課程へと学科課程を改正した。大阪市会は1927年2月14日、従来の北区の区有財産としての運営から、市直営の実科高等女学校へと移管することを決定した。直後の1927年4月1日付で大阪市立実科高等女学校に改称している。 1934年4月1日には大阪市立桜宮高等女学校へと改称している。 学制改革により、1948年に大阪市立桜宮高等学校となった。しかし校舎を新制の大阪市立都島第二中学校(現在の大阪市立桜宮中学校)に転用することになったことに伴い、大阪市南区西賑町(現在の中央区谷町6丁目)・大阪市立南高等学校内に移転し、南高校と同居する形となった。当時、大阪市立南桜宮高等学校と併称することもあった。 1950年3月には南高校との同居を解き、北区・大阪市立滝川小学校(戦災被害により当時休校中)への移転をおこなった。1953年8月には現在地に新敷地が決定し、1955年5月に新校舎第一期工事が完成した。1955年より3年生が現在地へ移転し、1957年には現在地への全面移転が実現した。 なお旧制女学校時代に使用されていた校地は、大阪市立桜宮中学校が退去したのち、1952年10月より大阪市立北稜中学校が入っている。 1980年には大阪府の公立高校で初めてとなる体育科が併設された。また1999年にはスポーツ健康科学科が設置された。体罰事件の反省を受けて、2014年に体育科とスポーツ健康科学科を改組し、新たに人間スポーツ科学科を新設した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市立桜宮高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|