|
(n) horse meat =========================== ・ 桜 : [さくら] 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder ・ 桜肉 : [さくらにく] (n) horse meat ・ 肉 : [にく] 【名詞】 1. meat
馬肉(ばにく)とは馬(ウマ)の肉のこと。一部の国、地域、民族では食肉とされるが、国、民族等によってはタブー食とされる。(後述) ウマは消化能力が低く食性も狭いため、食用として飼養した場合は牛(ウシ)や豚(ブタ)と比べて生産コストが高い。一方、廃用乗用馬があり、また、一般的に消費者による選好性も牛肉や豚肉に比して低いことから、馬肉は安価な食肉として、ソーセージやランチョンミートのつなぎなどの加工食品原料や、ペットフード原料に利用される。ただし、食用として育てられたものや、馬刺しなどで利用可能な部位は比較的高値で取引される。 == 食肉 == 馬肉は、他の畜肉と比較すると栄養価が高く〔肉類 〕〔馬肉 〕、滋養強壮、薬膳料理ともされる。 * 牛、豚、鶏などの肉より、低カロリー、低脂肪、低コレステロール、低飽和脂肪酸、高タンパク質。 * タンパク質が多いだけではなく、アミノ酸が20種類程と豊富。 * ミネラルの内、カルシウムは牛肉や豚肉の3倍、鉄分(ヘム鉄)はほうれん草・ひじきよりも多く、豚肉の4倍・鶏肉の10倍を含有。 * 多種のビタミン類の含有が豚肉の3倍、牛肉の20倍。ビタミンB12は牛肉の6倍、ビタミンB1も牛肉の4倍、ビタミンAやビタミンEも多い。 * 牛肉の3倍以上のグリコーゲンを含有。 日本では生食されることも多いが、衛生管理には注意を要する。 * ウマは、反芻動物ではないため、大腸菌O157のリスクも低いとされ、カンピロバクターの感染リスクも低いという報告もある。また、奇蹄類であり、発症例から口蹄疫のリスクは低いとされている。 * 寄生性原生生物のフェイヤー肉胞子虫(ザルコシスティス・フェアリー、''Sarcocystis fayeri'' )に感染した馬の生肉による食中毒(サルコシスチス症)の事案が2011年4月25日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒・乳肉水産食品合同部会において報告され、2011年8月23日には「''S. fayeri'' の検査法(暫定法)」が通知されている〔「馬肉を介したザルコシスティス・フェアリーによる食中毒Q&A 」農林水産省、2015年11月17日閲覧。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「馬肉」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Horse meat 」があります。 スポンサード リンク
|