翻訳と辞書
Words near each other
・ 桜藥祭
・ 桜蘭
・ 桜蘭丸
・ 桜蘭高校
・ 桜蘭高校ホスト部
・ 桜蝋燭
・ 桜街道駅
・ 桜見町
・ 桜観
・ 桜観光タクシー
桜谷古墳
・ 桜谷小学校
・ 桜谷文庫
・ 桜谷村
・ 桜谷村 (富山県)
・ 桜谷村 (滋賀県)
・ 桜谷神社
・ 桜谷軽便鉄道
・ 桜貝
・ 桜貝 (五木ひろしの曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桜谷古墳 : ミニ英和和英辞書
桜谷古墳[さくらだにこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さくら]
 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

桜谷古墳 : ウィキペディア日本語版
桜谷古墳[さくらだにこふん]
桜谷古墳(さくらだにこふん)は富山県高岡市太田にある古墳
1918年、諏訪社の神木の老松を掘り出した際に内行花文鏡1面と管玉13個が出土したことから、古墳群の存在が注目され、付近に7基の円墳と2基の前方後円墳が発見された〔桜谷古墳 高岡市 〕。1934年12月28日国の史跡に指定。
現存するのは前方後円墳の2基(1号・2号墳)のみで、ほかの古墳は太平洋戦争期、食糧増産のため畑地にするために削平された〔桜谷古墳 高岡市 〕。
== 古墳 ==
1号墳は全長62m、後円部径35m・高さ6m、前方部幅30m、高さ5mの前方後円墳で未調査である〔「日本古墳大辞典」254頁〕。
2号墳帆立貝形古墳で全長50m、後円部径33m・高さ6m、前方部高さ1mを測る。1923年に後円部から碧玉紡錘車・石管玉などが出土し、1945年にも後円部から管玉、墳裾で片の出土が伝えられている〔「日本古墳大辞典」254頁〕。
3号墳1921年に破壊され、金銅・小鉄刀土師器人骨などが出土した〔「日本古墳大辞典」254頁〕。
7号墳は1945年に破壊され、金銅製帯金具と鉄鏃が出土した〔「日本古墳大辞典」254頁〕。
8号墳1924年に封土を失って横穴式石室が露出し、鉄刀・銀製刀装具・金環・須恵器・人骨が出土した〔「日本古墳大辞典」254頁〕。
9号墳は群中最も早い1918年の調査によって、内行花文鏡・管玉が発見されている〔「日本古墳大辞典」254頁〕。
1・2号墳とも、内部は未調査であるが、2号墳の出土品や古墳の形態から、1・2号墳は、5世紀初頭を下らぬ時代の築造と推定され、市内の王塚古墳とともに県内最古の古墳と考えられる〔桜谷古墳 高岡市 〕。また、地方には希な大型前方後円墳であることや、立地条件の良さから、この地方の有力首長、一説には伊弥頭国造である大河音足尼一族の墓と考えられる〔桜谷古墳 高岡市 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桜谷古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.