|
(n) lever =========================== ・ 梃 : [てこ] (n) lever ・ 梃子 : [てこ] (n) lever ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
てこ(梃子、梃、)は、固い棒状のもので、大きなものを少ない力で動かすことができる、または、小さな運動を大きな運動に変えることができるものである。単純機械のうちの一つ。てこを使わなければ、大きな機械を使うことになる場合もあり、簡単な原理でありながらとても大事な役割を果たしているものである。 == てこの原理 == てこには支点・力点・作用点があり、支点を中心に回転しうる天秤や輪軸がある時、力点は力を加える点、作用点は力が働く点であり、普通は作用点にはおもりなどの負荷がある。支点は動かないよう固定しているため、力点を動かすと作用点が動く仕組みである。 てこを使う上で重要なのは、支点・力点・作用点の位置関係、特にその間隔である。てこで大きな力を得ようと思えば、なるべく支点から離れたところに力点を置く、あるいは支点のなるべく近くに作用点を置けばよい。小さい力を得たいときはその逆である。実験をすると支点-力点間の長さが支点-作用点の長さの2倍であれば、得られる力は加えた力の2倍になることがわかる。この関係は次のようにまとめられる。 : :: : 支点と力点の間の距離 :: : 力点に加える力 :: : 支点と作用点の間の距離 :: : 作用点で得られる力 ただし、上の式は単純化のため力点、作用点にかかる力が平行だとした時の式であり、本来ははモーメントアーム(支点から力のベクトルに下ろした垂線の長さ)である点に注意を要する。 このモーメントアーム×力を力のモーメントと呼び、力のモーメントの釣り合いがてこの原理の本質である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「てこ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lever 」があります。
=========================== 「 梃子 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 梃子 梃子摺る スポンサード リンク
|