翻訳と辞書
Words near each other
・ 梅 (松型駆逐艦)
・ 梅 (駆逐艦)
・ 梅01 (小田急バス)
・ 梅70 (都営バス)
・ 梅かま
・ 梅が丘
・ 梅が丘 (横浜市)
・ 梅が島温泉
・ 梅が枝湯
・ 梅が枝節
梅が枝餅
・ 梅しゃん
・ 梅ちゃん
・ 梅ちゃん先生
・ 梅ねり
・ 梅の実
・ 梅の木
・ 梅の木トンネル
・ 梅の本鶯斎
・ 梅の栄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

梅が枝餅 : ミニ英和和英辞書
梅が枝餅[うめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 
: [もち]
 【名詞】 1. (uk) sticky rice cake 

梅が枝餅 ( リダイレクト:梅ヶ枝餅 ) : ウィキペディア日本語版
梅ヶ枝餅[うめがえもち]

梅ヶ枝餅(うめがえもち、うめがやもち)は、主に福岡県太宰府市で販売されている餅菓子の一種である。
== 概要 ==
小豆餡を薄い餅の生地でくるみ、梅の刻印が入った鉄板で焼く焼餅である〔。出来上がると中心に軽く梅の刻印が入るようになっている。その名称は太宰府天満宮の祭神である菅原道真の逸話に由来しており、梅の味や香りがする訳ではない〔。よく饅頭と勘違いされることがあるが、実際は餡子入りの焼餅である。。
太宰府天満宮近隣では菅原道真の誕生日である845年6月25日と命日である903年3月25日にちなみ、毎月25日を「天神さまの日」とし、月に一度ヨモギ入りの梅ヶ枝餅が販売される〔お食事処・甘味処「かさの家」|太宰府名物梅ヶ枝餅のご紹介 〕。
西鉄太宰府線太宰府駅から太宰府天満宮の門前の茶店や土産物店、梅ヶ枝餅専門店などで販売されているほか、県内で行われる縁日や観光名所、駅や空港などでの出店などでも販売されている。
「梅ヶ枝餅協同組合」というものが存在し、太宰府に店舗を構えている店は例外なく協同組合に入っている。協同組合では登録商標も取得しているほか、価格の統一も行っている。。
同一の製造方法で、太宰府天満宮門前以外の福岡県内の著名な神社である筥崎宮宮地嶽神社宗像大社などの門前で売られている「松ヶ枝餅(まつがえもち)」〔宮地嶽の松ヶ枝餅|ふくつのじかん 〕や、十日恵比須神社で正月大祭に販売される「恵比寿餅(えびすもち)」もある。これらは製法は同じ類似品だが、ヨモギ餅が常に一緒に販売されるなどの違いがあり、梅ヶ枝餅と直接の関係はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梅ヶ枝餅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.