翻訳と辞書
Words near each other
・ 梅坪駅
・ 梅垣ルナ
・ 梅垣理郎
・ 梅垣直治郎
・ 梅垣義明
・ 梅垣達志
・ 梅堀淳
・ 梅堂国政
・ 梅堯臣
・ 梅壺
梅壺の大将
・ 梅妃
・ 梅婷
・ 梅子駅
・ 梅安天満宮
・ 梅宮アンナ
・ 梅宮クラウディア
・ 梅宮リナ
・ 梅宮万紗子
・ 梅宮哲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

梅壺の大将 : ミニ英和和英辞書
梅壺の大将[うめつぼのたいしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 
大将 : [たいしょう, だいしょう]
 【名詞】 1. general 2. admiral 3. boss
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 

梅壺の大将 : ウィキペディア日本語版
梅壺の大将[うめつぼのたいしょう]
梅壺の大将』(うめつぼのたいしょう)は、平安時代に成立したと見られる日本物語。現存する写本は無く、逸書となっている。
清少納言が『枕草子』の「物語は」の段(日本古典文学大系第212段)において『住吉物語』(現存する写本鎌倉時代以降の改作と見られる)や『うつほ物語』と共に本作の名を挙げていることから存在が知られている。但し『風葉和歌集』には本作からの採録は見られず、また『無名草子』の書評でも取り上げられていないことから知られているのは表題のみであり、作者や筋書きなどについては完全に不詳である。「梅壺」は御所後宮七殿五舎の一つである凝花舎の別名。
表題は『枕草子』の写本4系統のうち三巻本前田本に基づくが、能因本では「梅壺の少将」とされており、堺本には本作の表題は見えない。
== 参考文献 ==

* 萩谷朴『枕草子解環』(同朋舎出版)第4巻、257ページ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梅壺の大将」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.