翻訳と辞書
Words near each other
・ 梵語
・ 梵論字
・ 梵輔天
・ 梵釈寺
・ 梵鐘
・ 梵魚寺
・ 梵魚寺駅
・ 梶
・ 梶が谷駅
・ 梶の木
梶の葉
・ 梶みきおの昼休み天国
・ 梶よう子
・ 梶ケ谷
・ 梶トマト
・ 梶ヤマト
・ 梶ヶ森
・ 梶ヶ森キャンプ場
・ 梶ヶ森天文台
・ 梶ヶ森県立自然公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

梶の葉 : ウィキペディア日本語版
梶の葉[かじのは]

梶の葉(かじのは)とは、カジノキのこと。または、それを模した日本家紋である。
== 概要 ==
「梶の葉」は、梶紋の一種で特にカジノキの葉を図案化したものをいい、梶紋にはカジノキの花を図案化した「梶の花(かじのはな)」もある。元は、コウゾの葉を図案化した「楮紋(こうぞもん)」とに区別されていたが、同様の形状のため後にまとめて梶紋とされた。
梶の葉は、の葉と同じように食器として用いられ、後に神前の供物を供えるための器として用いられたことから、神職に用いられるようになった。
文様としては、『吾妻鏡』に見る、武田信義の諏訪上宮で見たという夢の話に登場する「…梶葉文の直垂を着し、葦毛の馬に駕すの勇士一騎、…」が初見とされている〔高澤等著『家紋の事典』東京堂出版 2008年〕。
諏訪神社が神紋として用いるほか、江戸時代には諏訪氏をはじめとして松浦氏安部氏など4家の大名と四十余家の幕臣が用いている。苗字に「梶」の字を用いる家が用いる場合もある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梶の葉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.