|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 棚 : [たな] 【名詞】 1. shelves 2. shelf 3. rack ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse
棚橋志行(たなはし しこう、1960年 - )は、日本の翻訳家(英米文学)。三重県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。 ==翻訳== *スパーキー! 敗者からの教訓 スパーキー・アンダーソン,ダン・イーウォルド NTT出版 1991.11 *サム・ウォルトン シアーズを抜き去ったウォルマートの創業者 ヴァンス・H.トリンブル NTT出版 1991.11 *ウッドストック伝説 甦る“愛と平和"の'60年代 ジャック・カリー NTT出版 1992.9 *マリリン・モンロー最後の17週 ピーター・ハリー・ブラウン,パティ・B.バーラム 文芸春秋 1993.6 *バーンスタインの生涯 ハンフリー・バートン 福武書店 1994.7 *球場へいこう ロジャー・エンジェル集2 東京書籍 1994.10 (アメリカ・コラムニスト全集 *ニューヨーク・デッド /スチュアート・ウッズ 1994.6 (文春文庫) *レッド・スクエア /マーティン・クルーズ・スミス 福武書店 1994.12 *最終戦争 エリック・L.ハリー 青木栄一共訳 1995.8 (二見文庫) *交渉術 任天堂、大リーグを買う ラリー・クランプ 文芸春秋 1995.2 *暴走特急 J.F.ロートン,スティーヴン・オールドリッジ 扶桑社 1995.11 *引き裂かれた都市 ジョン・T.レスクワ 1996.12 (扶桑社ミステリー) *欲望の虎 ジョン・トレンヘイル 1996.4 (福武文庫) *セブン / アンソニー・ブルーノ 1996.1 (二見文庫) *緋の女 スカーレット・ウーマン/ J.D.クリスティリアン 1997.12 (扶桑社ミステリー) *サイバー戦争 エリック・L.ハリー 1998.7 (二見文庫) *冬の裁き 刑事エイブ・リーバーマン / スチュアート・カミンスキー 1998.3 (扶桑社ミステリー) *全面戦争 エリック・L.ハリー 1998.4 (二見文庫) *千年紀の墓標 トム・クランシー,マーチン・グリーンバーグ 1999.12 (二見文庫) *朝鮮半島炎上 ジョン・アンタル 1999.7 (二見文庫) *愚者たちの街 刑事エイブ・リーバーマン / スチュアート・カミンスキー 1999.6 (扶桑社ミステリー) *モスクワ、2015年 ドナルド・ジェイムズ 1999.2 (扶桑社ミステリー) *南シナ海緊急出撃 トム・クランシー,マーティン・グリーンバーグ 2000.7 (二見文庫) *謀略のパルス /トム・クランシー,マーティン・グリーンバーグ 2000.12 (二見文庫) *裏切りの銃弾 刑事エイブ・リーバーマン / スチュアート・カミンスキー 2000.2 (扶桑社ミステリー) *凶運を語る女 ドナルド・ジェイムズ 2001.7 (扶桑社ミステリー) *細菌テロを討て! トム・クランシー,マーティン・グリーンバーグ 2001.11 (二見文庫) *死の極寒戦線 トム・クランシー,マーティン・グリーンバーグ 2002.8 (二見文庫) *人間たちの絆 刑事エイブ・リーバーマン / スチュアート・カミンスキー 2002.4 (扶桑社ミステリー) *憎しみの連鎖 刑事エイブ・リーバーマン / スチュアート・カミンスキー 2003 (扶桑社ミステリー) *謀殺プログラム /トム・クランシー,マーティン・グリーンバーグ 2003.5 (二見文庫) *殺人者の陳列棚 ダグラス・プレストン,リンカーン・チャイルド 2003.8 (二見文庫) *殺人豪速球 デイヴィッド・フェレル 2003.10 (二見文庫) *アフガン・決死の潜入作戦 マイクル・サラザー 2004.4 (扶桑社ミステリー) *殺戮兵器を追え トム・クランシー,マーティン・グリーンバーグ 2004.10 (二見文庫) *ロシアの超兵器を破壊せよ マイクル・サラザー 2004.12 (扶桑社ミステリー) *石油密輸ルート /トム・クランシー,マーティン・グリーンバーグ 2005.12 (二見文庫) *北朝鮮最終決戦 ハンフリー・ホークスリー 2005.5 (二見文庫) *究極のライフル ハイパーショット/ トレヴァー・スコット 2005.8 (扶桑社ミステリー) *影の爆殺魔 テッド・デッカー 2006.1 (扶桑社ミステリー) *レッド・ハンド / スティーヴン・ウッドワース ソフトバンククリエイティブ 2006.10 (SB文庫) *U307を雷撃せよ ジェフ・エドワーズ 2007.7 (文春文庫) *最新鋭機を狙え トレヴァー・スコット 2007.10 (扶桑社ミステリー) *合衆国再生 大いなる希望を抱いて バラク・オバマ 楓書店 2007.12 *アレクサンダーの暗号 ウィル・アダムズ 2008.10 (二見文庫) *揺さぶり マイク・ハリソン ヴィレッジブックス 2008.5 *チェンジ 合衆国再生に向けた政策プランの全貌 バラク・オバマ,オバマ・フォー・アメリカ 楓書店 2009.2 *暗号名ゴースト アレックス・ベレンスン ランダムハウス講談社 2009.6 *原潜デルタ3を撃沈せよ ジェフ・エドワーズ 2010.3 (文春文庫 *スパルタの黄金を探せ! クライブ・カッスラー,グラント・ブラックウッド 2010.3 (ソフトバンク文庫 *今、世界で本当に起こっていること 現代でもっとも刺激的な環境問題 トーマス・M.コスティジェン 楓書店 2010.8 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「棚橋志行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|