翻訳と辞書
Words near each other
・ 森合康行
・ 森合康行のタイムドカン
・ 森合駅
・ 森吉山
・ 森吉山ダム
・ 森吉成
・ 森吉町
・ 森名リリー
・ 森周子
・ 森周峯
森周峰
・ 森和亮
・ 森和代
・ 森和俊
・ 森和夫
・ 森和彦
・ 森和彦 (野球)
・ 森和朗
・ 森和樹
・ 森咲かぐや


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

森周峰 : ミニ英和和英辞書
森周峰[もり しゅうほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)
: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge 

森周峰 : ウィキペディア日本語版
森周峰[もり しゅうほう]
森 周峰(もり しゅうほう、元文3年〈1738年〉 - 文政6年6月22日1823年7月29日〉)とは、江戸時代後期の大坂絵師。江戸後期の大坂画壇で活躍した森派の絵師の一人。
== 来歴 ==
吉村周山及び月岡雪鼎の門人。大坂の人。姓は森、名は貴信。俗称は林蔵。周峰(峯)、杜文泰、鐘秀斎と号す。森如閑斎の次男であり、森陽信の弟、森狙仙の兄であった。
舟町、梶木町、江戸堀二丁目などに住んでいた。幼い頃から父・如閑斎から手解きを受けたと思われるが、次いで吉村周山に絵を学ぶ。周山は狩野派の絵師で、大岡春卜と並び大阪画壇の狩野派の中心人物であった。後に雪鼎の門人となっとされる。作画期は安永1772年-1781年)から文化1804年-1818年)で、文人画が隆盛していた大阪において、写生画派の名声を高くしている。安永4年(1775年)刊行の『浪華郷友録』の中に、当時38歳の周峰の名前が初出する。二年後の『難波丸綱目』では唐絵師の項目に記され、絵師の項目を見ると「梶木町法橋周峯」とあり、この少し前に法橋に叙されたと推測できる。また、安永8年(1779年)から木村蒹葭堂と彼の没年まで交流し、当時の大阪文化人グループの中で活躍したことが窺える。
安永9年(1780年)刊行の狂歌本『狂歌両節東街道』(一本亭芙蓉花編)には、桂宗信とともに挿絵を描いている。また天明2年(1782年)には兵庫の高砂神社絵馬「関羽図」を奉納し、寛政2年(1790年)には京都の八坂神社の絵馬「力士図」、仙洞御所の杉戸絵「松孔雀図」、「猿図」を描いている。享和2年(1802年)、法眼に叙せられた。文化7年(1810年)に行われた長沢芦雪追慕展覧会に、「候先生図」という作品を出品している。86歳で死去。墓は、森家の菩提寺である大阪市北区兎我野町の西福寺
現存する森派の合作作品を調べると、その殆どに周峰が揮毫しており、森派で法橋・法眼に任じられたのは周峰だけであることから、森派のリーダー的存在だった事がわかる。猿の絵に専心した弟狙仙とは対照的に、画風は甘美で画域は広く構図も全体的によくまとまっている。
周峰の子の森徹山は狙仙の養子となり、後に円山応瑞と縁組している。自らは狙仙の子の雄仙を跡取りとしたが、この雄仙は画才に優れなかったらしく、作品は特に知られていない。他の弟子に柳川藩御用絵師となった北島勝永など。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「森周峰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.