|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 森 : [もり] 【名詞】 1. forest
森 大衛(もり だいえい、本名:森行弘、1965年 - )は、日本の書家。 富山県富山市出身。富山県立富山商業高等学校卒業。財団法人独立書人団会員、鵬翼会・つばさ子供習字代表。 ==経歴== *1979年に北日本新聞社が主催する書き初めコンクールで金賞を受賞するなど、幼い頃より書家としての頭角を現す。 *1990年 - 独立秋季展(上野の森美術館)…『掴』(秀作受賞) *1991年 - 独立書展(東京都美術館)…『臨・左繍叙』(秀作受賞) *1992年 - 独立書展(東京都美術館)…『獅』(特選受賞)、日本象書会展(新宿センタービル朝日生命ギャラリー)…『燃』(特選受賞) *1993年 - 独立書展(東京都美術館)…『不滅』(特選受賞)、日本芸術書法展(銀座セントラル美術館)…『龍翔鳳舞』(世界芸術協議会大賞受賞) *1995年 - 富山県展…『鐵牛』(県展賞受賞) *1996年 - 国民文化祭とやま'96(富山県民会館)…『九天』(富山県教育委員会長賞受賞)、独立書展(上野の森美術館)…『大海若知足百川應倒流』(新鋭作家選抜)、独立秋季展…『筆龍墨海』(秀作受賞) *1997年 - 独立書展…『心拳』(準会員賞受賞) *1999年 - フジテレビ系列『めざましテレビ』の1コーナー「松任谷由実選集五七五」にて、視聴者投稿作品の句が採用される。 *2003年 - フジテレビ系列『笑っていいとも!』内コーナー「目指せ!達筆王」にて指南役を担当し、作務衣に無精髭という独特の風貌もあいまって一躍脚光を浴びる。続いて『笑っていいとも!増刊号』内コーナー「続!達筆王」にも出演する。因みに自身は髭が嫌いだが、すぐに伸びる上に肌が剃刀負けするため、仕方なく生やしている、とのこと。 *2005年 - 独立書展(東京都美術館)…『瀧』出品(海外紹介作品10点に選抜) *2006年 - 壮麗な絵天井で知られる奈良県・當麻寺中之坊へ、人間国宝・文化勲章受章作家の絵画作品群に、唯一「書」を献納。 *2007年 - 11月、渋谷にて東京オフィスおよび書道教室を開設。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「森大衛」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|