翻訳と辞書
Words near each other
・ 森実陽三
・ 森宮幸子
・ 森宮野原駅
・ 森宮隆
・ 森家
・ 森家住宅
・ 森寅雄
・ 森富士夫
・ 森富美
・ 森寛子
森寛斎
・ 森實陽三
・ 森寺常安
・ 森寺長政
・ 森寺長貞
・ 森将軍塚古墳
・ 森将軍塚古墳館
・ 森小太郎
・ 森小学校
・ 森小弁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

森寛斎 : ミニ英和和英辞書
森寛斎[もり かんさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

森寛斎 : ウィキペディア日本語版
森寛斎[もり かんさい]

森 寛斎(もり かんさい、文化11年1月11日1814年3月2日) - 明治27年(1894年6月2日)は、日本幕末から明治時代に京都を中心に活躍した絵師日本画家。本姓は石田。幼名は幸吉、のち尚太郎。は公粛。は子容、
または寛仲。寛斎は号で、別号に桃蹊、晩山、造化室、天開図画楼。
森狙仙森徹山森一鳳・寛斎と続く森派の絵師。若い頃は攘夷運動に熱中したのとは裏腹に、温和で情趣的な画風で、「明治の応挙」と評された。
== 略伝 ==

=== 出生から徹山入門まで ===
長州藩士、石田傳内道政の三男として生まれる。父道政は藩の分限帳などに名が無く、家督を継いだ長兄は『金禄券根帳』に「給禄米壱石八斗」とあることから、微禄の下級藩士だったようだ。出生地はの雁島とされ、現在「贈正三位森寛斎誕生地」碑が建てられているが、防府生誕説もある。1825年文政8年)12歳の時、萩浜崎の万福寺の寺侍で、作風から円山派に影響を受けた太田(田)龍について絵を習う。1831年天保2年)18歳の時大坂蔵屋敷の検使役となった戸田九郎左衛門に従って上坂、森徹山の門に入る。しかし、一年も経たないうちに戸田が病気にかかってので、寛斎も戸田とともに帰郷する。1838年(天保9年)再び上坂するが、徹山はその頃京都にいたので、上洛し再入門を果たす。1840年(天保11年)師徹山は四条派に押され衰退に向かっていた円山派を再興するため、表向きは徹山の実子として、実際は一鳳の弟として徹山の養子となった。翌年、徹山が亡くなると一時京都を離れ、四国や中国地方を遊歴し、この頃から南画の画風も身につけ始めたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「森寛斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.