翻訳と辞書
Words near each other
・ 森晴美
・ 森晴蔵
・ 森晶麿
・ 森暁
・ 森暢
・ 森暢子
・ 森暢平
・ 森暢郎
・ 森曉
・ 森月未向
森有一
・ 森有正
・ 森有礼
・ 森有禮
・ 森有節
・ 森朗
・ 森望美
・ 森朝男
・ 森木亮
・ 森木俊介


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

森有一 : ミニ英和和英辞書
森有一[もり ゆういち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [いち]
  1. (num) one 

森有一 : ウィキペディア日本語版
森有一[もり ゆういち]
森 有一(もり ゆういち、1898年4月13日 - 1984年10月30日)は、岐阜県出身の日本画家俳人新しき村会員。
1898年(明治31年)4月13日、岐阜県武儀郡南武芸村(現在の関市)に生まれた。南武芸村博愛小学校を卒業後、岐阜商業へ入学。在学中、罹病して県立病院に入院。大正11年、山口卯三郎の長女嘉名江と結婚した後、1926年大正15年)、名古屋市に移り、靴下製造業を営む。第二次世界大戦で被災し、1945年昭和20年)に岐阜県武儀郡美濃町(現在の美濃市)に戻った。
若い頃から日本画に親しんでおり、1947年(昭和22年)から武者小路実篤に弟子入り。若くして武者小路実篤の新しき村会員となり、戦後、50歳にして実篤に師事して画筆を執り、異色日本画家としてその名を世に知られた。1958年(昭和33年)には名古屋市で最初の個展を開いた。
また俳人としては種田山頭火と親交があり、自由律俳句をよくした。山頭火は何度も有一宅を訪問。その際、有一宅で詠んだ山頭火の作句
:''いちぢく若葉となりふたゝび逢へたよろこび 家内むつまじくばらの蕾に傘さしかけてある''
1975年(昭和50年)12月には句集『山川句集』(樹下文庫)を発表した。
1984年(昭和59年)10月30日没。美濃市に於いて。享年86。
==代表作==
;俳句
*『リンゴ』1932年(昭和7年)9月
*『いも』1950年(昭和25年)1月
*『山川』1971年(昭和46年)6月
;随筆
*『いもごころ』1949年(昭和24年)12月
*『衣』1950年(昭和25年)1月
*『線』1950年(昭和25年)2月
*『坦々とした道路』1950年(昭和25年)8月
*『雑感』1950年(昭和25年)9月
*『雑木紅葉』1951年(昭和26年)12月
*『蓑虫』1952年(昭和27年)6月
*『妙』1952年(昭和27年)7月
*『蛙』1952年(昭和27年)10月
*『古城山』1953年(昭和28年)2月
*『いも堀』1953年(昭和28年)12月
*『里芋』1953年(昭和28年)12月
*『青山』1954年(昭和29年)3月
など。
*森有一遺句文集『行雲流水』1988年(昭和63年)8月13日発行

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「森有一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.