|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 森 : [もり] 【名詞】 1. forest ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 桂 : [けい, かつら] (n) (abbr) knight (shogi)
森村 桂(もりむら かつら、1940年1月3日 - 2004年9月27日、本姓:三宅)は、日本の作家。父は作家の豊田三郎、母は歌人の森村浅香。 == 来歴・人物 == 公立小学校入学後、学習院初等科に編入し、学習院女子中等科・学習院女子高等科を卒業後、学習院大学文学部国文学科に入学した。大学在学中、19歳の時に父・三郎が病気のため急死。以後一時家計が苦しくなり、また母親との困難な関係を抱え、苦悩のうちに大学生活を送る。 大学卒業後、女性週刊誌(誌名未詳)記者となるが、ゴシップを追うばかりの取材が嫌になり、2か月で退社して暮しの手帖社に入社。ここも短期間で退社し、1964年にニューカレドニアに一人旅に出る。1965年、当時の女子大生言葉を駆使したエッセイ『違っているかしら』でデビューする。次いでニューカレドニア旅行の体験を描いた旅行記『天国にいちばん近い島』を発表した。この本は発売と同時に絶賛され、最終的には200万部を超える大ベストセラーとなった。同書はNHK朝の連続テレビ小説『あしたこそ』の原作にもなっている。その後続々とエッセイや小説を書き、1960年代末には、書店では川端康成と共に、個別のコーナーが設けられていたと言われる人気作家となり、1970年代には講談社から「森村桂文庫」約30巻が刊行された。 角川春樹と親しく、著作は角川文庫にも多く収められた。1984年には『天国にいちばん近い島』が原田知世主演で映画化され、再び同作が注目された。しかし、映画と原作のストーリーはまったく異なっている(実際、映画では「森村桂・作<<天国にいちばん近い島>>より20年の歳月が流れて――いま、また、自らの愛の所在を求め、この伝説の島を訪れた、ひとりの少女の心の冒険を描く、これは、もうひとつの<<天国にいちばん近い島>>物語である」という説明が最初に流れる)。 1985年に軽井沢に手作りのケーキとジャムの店「アリスの丘」を開く。また趣味で始めた絵画も、「アリスの丘絵画展」を全国で開くほどになるなど多才ぶりを発揮する。 探検家の谷口正彦と結婚するも後に離婚。2番目の夫・三宅一郎〔ビクター音楽産業社員だったが森村のクリエイターとしての才能に惚れ込み、退社して「アリスの丘」の共同経営者兼プロデューサーとなる。エッセイに登場する「M・一郎」。同姓同名の政治学者は別人〕と再婚の後も精神を病むことが多かった。 2004年9月27日、うつ病のため入院していた長野県内の病院で自殺。64歳没。 皇后美智子の友人で、葬儀の際、美智子が弔辞を読んだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「森村桂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|