翻訳と辞書
Words near each other
・ 森長正樹
・ 森長武
・ 森長氏
・ 森長生
・ 森長直
・ 森長篤
・ 森長組
・ 森長継
・ 森長義
・ 森長英三郎
森長記
・ 森長重
・ 森長隆
・ 森閑
・ 森閑とした
・ 森陣屋
・ 森陳明
・ 森陶岳
・ 森陽一
・ 森陽太


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

森長記 : ミニ英和和英辞書
森長記[もり ながのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

森長記 : ウィキペディア日本語版
森長記[もり ながのり]
森 長記(もり ながのり、貞享4年6月16日1687年7月24日) - 明和4年5月4日1767年5月31日))は、播磨国三日月藩の第2代藩主。
初代藩主・森長俊の長男。母は側室布宇(浄心院)。子は森可敦(長男)、森俊春(五男)。官位は従五位下、安芸守。
作州にて生まれる。正徳5年(1715年)7月27日、父の隠居により跡を継いだ。藩政に見るところはない。しかし性格的に面白い藩主であった。
長記は泰平の世の中では珍しいほど自由奔放に振舞う藩主であった。だからといって暗愚とか馬鹿殿だったわけではない。いわゆる藩とか体制に縛られるのが大嫌いな性格であった。そのため藩政は重臣に任せて、長記は供を連れることもほとんどせずに、まるで無頼のように山や川を駆け回っては狩猟を行って獲物を狩り、屋敷に帰還するのはいつも明朝頃だったと言われている。このため、世間からは「森の夜鷲」とまで称された。また、参勤交代の途上、箱根の関所を午前2時に無理やり通させたこともある(播陽政実録)。しかしこのように無頼な生活を遂げたことが、逆に領民などの下情に通じることにもなり、当時の諸大名の中では最も下情に通じた大名とも言われた。
元文4年(1739年)6月26日、五男・俊春に家督を譲って隠居し、明和4年(1767年)5月4日に81歳で死去した。墓所は東京都大田区池上の本行寺。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「森長記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.