翻訳と辞書
Words near each other
・ 植村修一
・ 植村八潮
・ 植村冒険館
・ 植村卍
・ 植村友紀
・ 植村友美
・ 植村和秀
・ 植村喜八郎
・ 植村央
・ 植村季野
植村宗一
・ 植村家久
・ 植村家保
・ 植村家利
・ 植村家包
・ 植村家壷
・ 植村家壺
・ 植村家存
・ 植村家政
・ 植村家教


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

植村宗一 : ミニ英和和英辞書
植村宗一[いち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [いち]
  1. (num) one 

植村宗一 ( リダイレクト:直木三十五 ) : ウィキペディア日本語版
直木三十五[なおき さんじゅうご]

直木 三十五(なおき さんじゅうご、1891年明治24年)2月12日 - 1934年昭和9年)2月24日)は、日本小説家である。また脚本家映画監督でもあった。現在、エンターテインメント系の作品に与えられる直木三十五賞(通称「直木賞」)は、彼に由来する。
== 来歴 ==
1891年(明治24年)2月12日、現在の大阪市中央区安堂寺町2丁目に生まれる。本名は植村宗一、東洋史学者の植村清二は実弟。
父の反対を押して早稲田大学英文科予科を経て、早稲田大学高等師範部英語科へ進学したが、月謝未納で中退。しかし早稲田大学へは登校し続けており、卒業記念写真の撮影にも参加している。
1920年(大正9年)、里見弴久米正雄吉井勇田中純らによって創刊された『人間』の編集を担当。その際には「植村宋一」の名を使った。
1923年(大正12年)の関東大震災以後は大阪のプラトン社に勤務し、川口松太郎とともに娯楽雑誌『苦楽』の編集に当たった。以後、次第に時代小説を書くようになる。
1925年(大正14年)、マキノ・プロダクション主催のマキノ省三家に居候する。マキノ省三に取り入って、映画制作集団「聯合映畫藝術家協會」を結成。映画製作にのめりこむ。
1927年(昭和2年)、マキノに出資させて製作した映画群が尽く赤字に終わり、「キネマ界児戯に類す」(映画など子供の遊びだ)と捨て台詞を吐いて映画界から撤退。同年、マキノプロの大作『忠魂義烈 ・實録忠臣蔵』の編集中に失火しマキノ邸が全焼すると、火事場見舞いに訪れた直木はマキノから小遣いを貰ったうえ、「マキノはこれで潰れる」と喧伝。これがマキノのスタア大量脱退の一因となる〔『映画渡世・天の巻 マキノ雅弘伝』(マキノ雅弘、平凡社)〕。
1929年(昭和4年)、『由比根元大殺記』で大衆作家として認められた。『黄門廻国記』は月形龍之介の主演した映画『水戸黄門』の原作にもなった。ほかにも直木作品を原作とした映画は50本近くある。
代表作となったのは、お由羅騒動を描いた『南国太平記』である。これは三田村鳶魚が調べて発表したのを元ネタにしたため三田村が怒り、『大衆文藝評判記』を書いて歴史小説・時代小説家らの無知を批判した。そのため海音寺潮五郎司馬遼太郎永井路子など(いずれも直木賞受賞)の本格的歴史作家が育った。
1934年(昭和9年)2月24日、43歳で結核性脳膜炎により永眠〔直木三十五 略年表 直木三十五と富岡の家 2014年12月13日閲覧〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「直木三十五」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sanjugo Naoki 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.