|
implantable cardioverter defibrillator =========================== ・ 植込み : [うえこみ] 【名詞】 1. thick growth of plants 2. plantation 3. shrubbery ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 器 : [うつわ] 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber
植え込み型除細動器(うえこみがたじょさいどうき、ICD)は、体内植え込み式で、心室頻拍や心室細動などの致死的不整脈を止め、心臓の働きを回復する補助人工臓器(医療機器)である。 == 概要 == ICDとは「Implantable Cardioverter Defibrillator 」の略。 致死的不整脈を予防するものではないが、迅速かつ的確に判断して治療を行うので、患者はいつ突然死を起こすかという恐怖感から解放されるため非常に有効な治療法といえる。 カテーテル・アブレーションなどの根治療法が不可能または難しい患者には、症状を抑えるという点でも有効である。 心臓の状態を常に監視し、脈や治療の履歴を保存する。 これらのデータは定期的な検査の際、外部から専用の機器 (Programmer) で読み取ることができる。 1980年に世界初の植え込みが行われ、日本では1990年に臨床試験が開始され1996年より健康保険が適用となる。 2006年より両心室ペースメーカーCRTとICD機能を備えた心臓再同期療法 (CRT-D) が登場している。 本体はチタン製で、大きさはタバコの箱よりもやや小さいくらいであったが、2011年現在では、ZIPPOライター程度の大きさになっている。通常は左または右の鎖骨の下部の皮下(または大胸筋下)に植え込み、ここから2種類のリード線を肩の静脈から、1本は右心室の奥(ICDリード)、もう1本を右心房の上部(心房リード)に留置する。 手術はどこの病院でも行えるわけではなく、不整脈専門医が常勤しなおかつ心臓血管外科を標榜している施設に限られる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「植え込み型除細動器」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Implantable cardioverter-defibrillator 」があります。
=========================== 「 植込み型除細動器 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 国際疾病分類:植込み型除細動器 植込み型除細動器 スポンサード リンク
|