|
vertebral artery =========================== ・ 骨 : [ほね] 1. (adj-na,n) bone ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 動脈 : [どうみゃく] 【名詞】 1. artery ・ 脈 : [みゃく] 【名詞】 1. pulse
椎骨動脈(ついこつどうみゃく、)とは、首付近に左右に2本存在する、脳を栄養する重要な動脈の1つである。 == 走行 == 左の椎骨動脈は左鎖骨下動脈に、右の椎骨動脈は右鎖骨下動脈に由来し、第六頚椎から第一頚椎にかけて存在する左右の横突孔内を下から上に貫通する。このような場所を走行しているため、首を後ろに大きく曲げる姿勢を取ると、この動脈が圧迫される。結果、この動脈での血流が悪くなり脳への血流が不足したりすることもある。また、首を後屈させる姿勢を長時間取り続けると、場合によっては動脈内に血栓を生ずることもあり、その後、首を動かすなどして血流が回復した時に、脳へと血栓が飛んで、最悪の場合、脳梗塞を発生させることもある。第一頚椎の横突孔を出ると内側に蛇行し、硬膜を突き破って脊髄腔内に入り、そのまま脊髄に沿って大後頭孔から脳内(後頭蓋窩)に入る。脳幹部に入ると左右それぞれ延髄の前外側を上行し、延髄と橋の境界の高さで左右が合流して一本の動脈”脳底動脈”となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「椎骨動脈」の詳細全文を読む
=========================== 「 椎骨動脈 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) 椎骨動脈 椎骨動脈圧迫症候群 椎骨動脈神経節 椎骨動脈造影(撮影)(法) スポンサード リンク
|