|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 楊 : [よう, やなぎ] 【名詞】 1. willow 2. slim ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 巳 : [み] 【名詞】 1. sixth sign of Chinese zodiac (The Serpent, 9a.m.-11a.m., south-southeast, April)
楊井 克巳(やない かつみ、1903年 - 1997年9月14日)は、日本の経済学者、東京大学名誉教授。 東京帝国大学経済学部卒。矢内原忠雄に師事。戦後東大経済学部教授、経済学部長、1959年「アメリカ帝国主義史論」で経済学博士。1964年定年退官、名誉教授、帝京大学教授、1990年定年退職。 ==著書== *蒙古資源経済論 三笠書房 1941 (現代学芸全書) *東印度会社研究 生活社 1943 *重商主義植民政策論 角川書店 1950 (経済選書) *国際経済概論 東京大学出版部 1951 (東京大学講義経済学部) *アメリカ帝国主義史論 東京大学出版会 1959 *国際経済の窓 有信堂 1960 (文化新書) *概説国際経済論 東京大学出版会 1965 *世界経済の曲り角 東京大学出版会 1972 (UP選書) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「楊井克巳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|