|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 楊 : [よう, やなぎ] 【名詞】 1. willow 2. slim ・ 班 : [はん] 1. (n,suf) group 2. party 3. section (mil) ・ 侯 : [こう] 1. (n,n-suf) marquis 2. lord 3. daimyo
楊班侯(よう はんこう、Yang Banhou、1837年 - 1892年)は、中国武術である太極拳の楊式太極拳の永年楊氏第二世。 中国河北省永年県広府鎮の出身。名は鈺、字は班侯。号は「二先生」。子は兆鵬がいる。長兄楊鳳侯の子楊兆林にも太極拳を指導する。 幼少より、学問より武術を好み、楊露禅が一を教えると三を理解した。そして若くして楊露禅の家伝を受け継いだ。 父に随い北京に出向くが、17才以後より「雄県劉」、「万斤力」など名だたる武術家を打ち破った。 楊式太極拳の不敗の評判は、清朝廷より中国全土に広がり、太極拳を「国術」にとの論争が起こった。 人がいうには、「陳家の拳を、楊家が伝えた。楊家の拳を、班侯が伝えた」。 また、「露禅創天下、班侯打天下、健侯、澄甫伝天下」。 代表弟子として、白忠信がいる。 北京の弟子として、傳山、呉全佑など。全佑は満族人で楊式小架太極拳を学ぶ。全佑の子の鍳泉は、後に姓を呉に改め、 呉氏太極拳を創る。 永年の有名な弟子として、張信義、陳秀峰、李万成などがいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「楊班侯」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|