|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 楕円 : [だえん] (n) ellipse ・ 円 : [まる, えん] 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
楕円ピストンエンジン(だえんピストンエンジン)は、ピストンの形状が真円ではなくオーバルのレシプロエンジン。ホンダによりレースで使用され、少量が市販化された。 「楕円」と呼ばれているが、幾何学で定義するところの「楕円」ではない。ロードレース世界選手権(開発当時WGP・現在MotoGP)及び耐久レース用のレーサーに使用されたエンジンでは長円状(2つの半円を直線で繋いだ陸上競技のトラックのような形状)であった(写真)。市販されたホンダ・NRでは正規楕円包絡線形状(楕円の周上に、小円の中心を置き、小円を移動して形成される包絡線)に変更された。英語でもellipticalともされるがovalともされる。 ==開発の経緯== 1970年代後半、ホンダが当時のWGP・500ccクラスに復帰するに当たって各種のエンジン方式が検討された。当時のホンダは市販車の2ストロークに消極的で、公害問題にも関心が高まっていたことから、敢えて4ストロークで戦う方針が立てられた。当時のレギュレーションでは自然吸気は4気筒まで、過給では2気筒250ccまでで、容易に高出力化が可能なターボ過給も検討されたが、重量肥大や緩慢なレスポンスの問題もあり、自然吸気で決定した。 2ストローク勢の高出力に対抗するためには同一排気量の4ストロークでは計算上2万rpmが要求された。8気筒であれば2万rpmも実績値の範疇にあったが、4気筒でそこまでの高回転化は実現不可能と思われていた。本田技術研究所の入交昭一郎は、ある日運転中に交通信号機を眺めていて楕円ピストンを着想し、8気筒のパフォーマンスを4気筒で実現する新型エンジンの開発に踏み切った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「楕円ピストンエンジン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|