|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 業務 : [ぎょうむ] 【名詞】 1. (1) business 2. affairs 3. duties 4. work 5. (2) procedure 6. task 7. action 8. function ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
業務車1号(ぎょうむしゃいちごう)は、陸上自衛隊に装備されている車両の名称。人員の輸送、簡単な物資輸送など、駐屯地内外で幅広く活躍する。広い汎用性を持つのが特徴。 == 概要 == 駐屯地内で使用する他、公用で駐屯地外に出る時に使用する。職務遂行上、公用で駐屯地外に出ることの方が多い。 主にOD色の日産・セドリックバン、トヨタ・クラウンバンが納入されていたが、車体の安全基準強化や排気ガス規制強化への対応が難しくなったのと補修部品の補給の問題で平成11年度から、日産・アベニールワゴンになった。更に2003年頃から日産・プリメーラワゴンや日産・エキスパート、さらには日産・ウイングロードに更新されたが、生産中止になったこともあり三菱・ランサーワゴンやスバル・レガシィワゴン等が納入されてきた。 近年はこれらミドルクラスのステーションワゴンは軒並み生産中止や使用してきたグレードの廃止が相次ぎ、トヨタ・ウィッシュなどのステーションワゴン型ミニバンを納入する事例が増えている。 2006年から経費節用と維持管理の問題から特注色であるOD色塗装から仕様変更し黒色塗装が仕様となった。今後、業務車1号が更新される際には黒色が標準設定されている車種が納入されることになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「業務車1号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|