|
(n) polar cap =========================== ・ 極 : [きょく, ごく] 1. (adv,n) quite 2. very ・ 極冠 : [きょくかん, きょっかん] (n) polar cap ・ 冠 : [かんむり] 【名詞】1. crown 2. diadem 3. first 4. best 5. peerless 6. cap 7. naming 8. designating 9. initiating on coming of age 10. top character radical, 11. corona, comb
極冠 (きょくかん、) とは、惑星や自然衛星の氷に覆われた高緯度地域を指す〔The National Snow and Ice Data Center Glossary 〕。極冠の定義条件として、氷の大きさや組成は問われない。また氷が陸上にあるという地質学的条件も問われない。条件となるのは、極地方にある固体物という点だけである。これは「極冠」という言葉をある意味誤解させるものである。というのも、氷帽 (ice cap) という語そのものは、陸上に存在し 50,000 km² 以下の表面積を持つという、より厳密な定義が適用されるからである。より大きなものは氷床 (ice sheet) と呼ばれる。 極冠の氷の組成は様々である。例えば、地球の極冠は主に水の氷であり、一方火星の極冠は固体の二酸化炭素と水の氷が混合したものである。 極冠が形成される原因としては、高緯度地域は赤道地域に比べると太陽放射でより少ないエネルギーしか得られず、結果として地表温度がより低くなる、という点が挙げられる。 地球の極冠は過去 12,000 年にわたり劇的に変化してきた。極冠の季節的な変化は、太陽の周りを地球や月が公転する際、太陽エネルギーの吸収に変化があるため引き起こされる。加えて、地質学的な時間スケールで見ると、極冠は気候の変化に応じて拡大・縮小することがある。極冠の温度は通常氷点下である。 == 地球 == Image:North pole september ice-pack 1978-2002.png|1978-2002年の9月における北極の流氷の範囲 Image:North pole february ice-pack 1978-2002.png|1978-2002年の2月における北極の流氷の範囲 Image:The Earth seen from Apollo 17.jpg|アポロ17号から見た地球。南極極冠が見える。(NASA の厚意による) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「極冠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|