翻訳と辞書
Words near each other
・ 極東プロモーション
・ 極東ヘビー級王座
・ 極東ボクシングクラブ
・ 極東ボクシングジム
・ 極東ロシア
・ 極東ロシア大
・ 極東ロシア大函館校
・ 極東ロシア大学
・ 極東ロシア大学函館校
・ 極東ロシア独立放送
極東・南太平洋障害者スポーツ大会
・ 極東・太平洋障害者スポーツ大会
・ 極東三国
・ 極東丸
・ 極東会
・ 極東佐藤会
・ 極東体育協会
・ 極東共和国
・ 極東共和国の国歌
・ 極東共和国人民海軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

極東・南太平洋障害者スポーツ大会 : ミニ英和和英辞書
極東・南太平洋障害者スポーツ大会[きょくとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 
極東 : [きょくとう]
 【名詞】 1. Far East 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南太平洋 : [みなみたいへいよう]
 (n) South Pacific
太平 : [たいへい]
  1. (adj-na,n) peace 2. tranquility 3. tranquillity
太平洋 : [たいへいよう]
 【名詞】 1. Pacific Ocean 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
障害 : [しょうがい]
 【名詞・動詞】1. obstacle, obstruction 2. impediment (fault) 3. damage
障害者 : [しょうがいしゃ]
 【名詞】 1. (physically) handicapped person 2. disabled person 
: [がい]
  1. (n,vs) injury 2. harm 3. evil influence 4. damage 
: [もの]
 【名詞】 1. person 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
大会 : [たいかい]
 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

極東・南太平洋障害者スポーツ大会 ( リダイレクト:フェスピック ) : ウィキペディア日本語版
フェスピック[かい]
フェスピック (FESPIC Games) はアジアおよび太平洋地域の障害者スポーツの総合競技大会。フェスピックとは、極東・南太平洋身体障害者スポーツ大会を意味する英語名称、Far East and South Pacific Games for the Disabled の頭文字をとったものである。1975年から2006年まで9大会が開催された。欧米に比べて障害者アスリートの競技機会が限られていたアジア・太平洋地域において、中心的な地域別国際総合競技大会として機能、アジアパラ競技大会の先駆となった。
== 歴史 ==
1974年大分にある社会福祉法人太陽の家の創設者、中村裕が提唱したことが始まりである。中村は「パラリンピックの父」とされるルートヴィヒ・グットマンに汎太平洋規模の障害者スポーツの総合競技大会の構想を伝え、これに対してグットマンは既にパンアメリカン競技大会が存在したことから、対象地域を極東および南太平洋とすることを提案した。〔太陽の家, "FESPIC Federation: its Games and History (1) "〕
第1回大会は1975年、皇太子皇太子妃臨席のもと、グットマンを招いて大分県別府市で開催された。この大会には、車いす四肢麻痺者だけでなく、視覚障害者、聴覚障害者、切断者脳性麻痺者など、さまざまな障害をもつ選手が出場した。〔太陽の家, "FESPIC Federation: its Games and History (2) "〕1999年にタイ、バンコクで開催された第7回大会は国際パラリンピック委員会の承認を受けた初のフェスピックとなった。さらに知的障害をもつ選手がこの大会から出場している。〔太陽の家, "FESPIC Federation: its Games and History (4) "〕2003年12月には香港で第1回フェスピックユース競技大会が開催され、15か国から480人が参加した。〔太陽の家, "FESPIC Federation: its Games and History (5) "〕
1990年代後半からの国際パラリンピック委員会における地域委員会創設の流れの中で、2001年にオセアニア地域、2002年にアジア地域をそれぞれ管轄する評議会が設立された。これを受けてアジア地域の障害者スポーツの統括団体を一本化する提案がなされ、2006年、フェスピック連盟はアジアパラリンピック評議会と合併、アジアパラリンピック委員会と改称した。これによってフェスピックは、史上最大規模で開催されたクアラルンプール大会が最後の大会となり、アジアパラ競技大会にその歴史が引き継がれることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フェスピック」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 FESPIC Games 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.