翻訳と辞書
Words near each other
・ 極楽院櫻子
・ 極楽青春ホッケー部
・ 極楽駅
・ 極楽鳥
・ 極楽鳥花
・ 極樂
・ 極毛
・ 極洋
・ 極洋捕鯨
・ 極流
極渦
・ 極点
・ 極点社会
・ 極点集合
・ 極熱
・ 極男塾
・ 極盛相
・ 極相
・ 極相パターン説
・ 極相林


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

極渦 : ミニ英和和英辞書
極渦[きょくうず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 
: [うず]
 【名詞】 1. swirl 

極渦 : ウィキペディア日本語版
極渦[きょくうず]

極渦(きょくうず、きょくか、英語:polar vortex、polar vortices)とは、北極および南極の上空にできる、大規模な気流ののこと。周極渦(「しゅうきょくか」または「しゅうきょくうず」)、ポーラーサイクロン(polar cyclone)、北極低気圧(arctic cyclone)、南極低気圧(antarctic cyclone)などともいう。
== 極渦とは ==
両極の地上付近は極高気圧(極高圧帯)で周辺よりも気圧が高いが、上空に行くと気圧が低くなってきて、対流圏界面を越えるあたりから強い低気圧となる。非常に強い西風の循環でできている。
通常の低気圧と異なって一年中持続するが、季節による強さの変化が大きい。各極の属する半球が冬の時期に最も強まり、夏の時期に最も弱くなる。
成層圏では、極夜ジェット気流に囲まれた風速の速い循環として観測される。極渦の周辺部にあたる極夜ジェット気流付近で最も風が強く、中心付近では弱いため、低緯度からの暖気流入が遮られて低温となる。
南極の極渦は、常に南極点付近に中心があり、ほとんど円形をしている。極渦の極大時には成層圏で低温が観測され、南極のオゾンホール生成の要因と考えられている。南半球では高緯度に山脈が少ないため、極夜ジェット気流が円形をしており、低緯度と高緯度の間で熱の輸送が起きにくい構造となっている。
北極の極渦は、中心こそ北極点付近にあるが、ゆがんだ形をしている。ゆがんだ形をしているのは、チベット高原ロッキー山脈などの高地の影響で上空の偏西風が曲げられてしまうためである。極渦の形は、チベット高原やロッキー山脈付近では高緯度側にへこみ、その風下に当たるシベリア極東やグリーンランドでは低緯度側にはみだしている(厳密には、このゆがみはプラネタリー波の伝播によるものとされる)。このため、低緯度と高緯度の間で熱の南北輸送が起きて、冬でも北極に熱が供給され、北極上空の気温は南極ほど下がらず、オゾンホールも顕著ではない。実際に、北半球での最低気温は北極ではなく、東シベリア内陸部(サハ共和国)のオイミャコンで記録されている。
ただし、極渦は成層圏下部の200hPa=上空約12〜16km付近では季節変化が小さいものの、成層圏中部の30hPa=上空約20〜25kmでは季節変化が非常に大きく、夏は逆に高圧になる。これは、冬は極夜により極地域に日照が無く冷気の圧縮が進む一方、夏は白夜により極地域はずっと日照を受け続けて暖気の膨張が進むためである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「極渦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.