翻訳と辞書
Words near each other
・ 楽山孝志
・ 楽山市
・ 楽山焼
・ 楽山焼 (愛媛県)
・ 楽山苑
・ 楽巌寺雅方
・ 楽工社
・ 楽市
・ 楽市・楽座
・ 楽市・楽座 (曖昧さ回避)
楽市楽座
・ 楽師
・ 楽常慶
・ 楽平
・ 楽平公主
・ 楽平市
・ 楽平県
・ 楽府
・ 楽府体
・ 楽府古辞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

楽市楽座 : ミニ英和和英辞書
楽市楽座[たのし, らく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 

楽市楽座 ( リダイレクト:楽市・楽座 ) : ウィキペディア日本語版
楽市・楽座[らくいち らくざ]

楽市・楽座(らくいち・らくざ)は、日本安土桃山時代戦国時代 後期)において、織田信長や、豊臣秀吉豊臣政権や各地の戦国大名などにより城下町などの支配地の市場で行われた経済政策である。楽市令、「楽」とは規制が緩和されて自由な状態となった意味。
== 概要 ==
既存の独占販売権、非課税権、不入権などの特権を持つ商工業者(市座、問屋など)を排除して自由取引市場をつくり、座を解散させるものである。中世の経済的利益は問丸株仲間によって独占され既得権化していたが、戦国大名はこれを排除して絶対的な領主権の確立を目指すとともに、税の減免を通して新興商工業者を育成し経済の活性化を図ったのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「楽市・楽座」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.