翻訳と辞書
Words near each other
・ 榊原村
・ 榊原正幸
・ 榊原氏
・ 榊原清則
・ 榊原清政
・ 榊原温泉
・ 榊原温泉口駅
・ 榊原照久
・ 榊原琢
・ 榊原直樹
榊原礼子
・ 榊原禮子
・ 榊原秀樹
・ 榊原章二
・ 榊原篁州
・ 榊原篁洲
・ 榊原紀子
・ 榊原純夫
・ 榊原紫峰
・ 榊原経武


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

榊原礼子 : ミニ英和和英辞書
榊原礼子[さかき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さかき]
 【名詞】 1. sakaki tree (sacred Shinto tree) 2. Cleyera japonica
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [れい]
 【名詞】 1. expression of gratitude 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

榊原礼子 ( リダイレクト:榊原禮子 ) : ウィキペディア日本語版
榊原禮子[さかきばら みちこ]
榊原 禮子(さかきばら みちこ、嘉永7年(1854年)- 明治32年(1899年12月2日)は、江戸時代末期から明治の女性。華族加賀藩主・前田慶寧の長女。初名は睦姫禮姫子爵榊原政敬の妻。
== 生涯 ==
生母は側室・久徳氏。同母弟妹に前田利嗣有栖川宮威仁親王妃・慰子らがいる。
文久2年(1862年)、会津藩主・松平容保と婚約するが、容保の京都守護職就任により婚儀は延期され、さらに戊辰戦争を挟んで容保に長男の容大が生まれたことから、明治4年(1871年)に正式に婚約解消となった〔当時の慣習としては、婚約、幕府の認可、結納を経ていれば、婚儀の一部は成立しているとみなされるため、系図上は継室と記される。〕。2年後の明治6年(1873年)、旧・越後高田藩主の榊原政敬と結婚した〔榊原政敬は当初、禮子の妹の灌姫と婚約していた。〕。
禮子は一女・彜子を生み、彜子は養子の榊原政和の夫人となったが、体が弱かったらしく、禮子、彜子、彜子の産んだ跡取り息子の政職までが、長命の夫・政敬に先立って死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「榊原禮子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.