翻訳と辞書
Words near each other
・ 榊原温泉
・ 榊原温泉口駅
・ 榊原照久
・ 榊原琢
・ 榊原直樹
・ 榊原礼子
・ 榊原禮子
・ 榊原秀樹
・ 榊原章二
・ 榊原篁州
榊原篁洲
・ 榊原紀子
・ 榊原純夫
・ 榊原紫峰
・ 榊原経武
・ 榊原美文
・ 榊原美紅
・ 榊原聡一郎
・ 榊原良子
・ 榊原良行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

榊原篁洲 : ミニ英和和英辞書
榊原篁洲[さかきばら こうしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さかき]
 【名詞】 1. sakaki tree (sacred Shinto tree) 2. Cleyera japonica
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [たかむら]
 (n) bamboo grove

榊原篁洲 : ウィキペディア日本語版
榊原篁洲[さかきばら こうしゅう]
榊原 篁洲(さかきばら こうしゅう、明暦2年(1656年) - 宝永3年1月3日1706年2月15日))は、江戸時代前期の儒学者は玄輔、を希翊、は篁洲のほかに惕々子、勃窣散人。通称は小太郎、のちに元輔。和泉の生まれ。
== 略歴 ==
明暦2年(1656年)、誕生。本姓は下山氏であったが、幼くして両親を失い外祖父に育てられ、榊原姓を名乗る。
若い時期に上洛し仕官しようとするが見つからず、木下順庵に入門する。順庵の家に3年間寓居したのち故郷の和泉に帰り、ひたすら経書を読み耽り、漢詩にはあまり興味を持たなかった。その後、外祖父に従って江戸に出て、子弟の教育に携わるが、たまたま木下順庵が江戸幕府に招聘されて江戸に来たので再び入門。篁洲は新井白石室鳩巣雨森芳洲祇園南海とともに「木門の五先生」と呼ばれた。師の順庵との関係は深く、貞享4年(1687年)に順庵の推挙を受けて御三家紀州藩の儒官となった。元禄9年(1696年)に古希となった順庵に願い出て、その肖像を画工住吉氏に画かせている。順庵も篁洲との関係を「汝と我と、陰と陽あるが如し」と、子弟の枠を超えて相互に補い合う関係だと述べている。
順庵の学統を受けて、篁洲も学派の区別を好まず、のちの折衷学派の開祖と見なされる。また中国歴代の法律・制度に詳しく『明律訳解』を著して、荻生徂徠などの律学政書の先駆をなした。さらに、天文暦学にも明るく、天文学の大家である渋河春海と親しく交流している。帰化僧心越の流れを汲む篆刻を学び、日本における文人篆刻の嚆矢となった。その他に槍術剣術射御算術医術卜占茶道香道囲碁猿楽など多方面に通暁していたという。門弟に書家・篆刻家の池永道雲が育つ。
宝永3年(1706年)、死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「榊原篁洲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.