翻訳と辞書
Words near each other
・ 榛原高等学校
・ 榛名
・ 榛名 (戦艦)
・ 榛名まお
・ 榛名れん
・ 榛名トンネル
・ 榛名富士
・ 榛名富士新司
・ 榛名山
・ 榛名山ロープウェイ
榛名山駅
・ 榛名循環バスはるバス
・ 榛名梢
・ 榛名湖
・ 榛名湖温泉
・ 榛名由梨
・ 榛名町
・ 榛名神社
・ 榛名神社の矢立スギ
・ 榛名高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

榛名山駅 : ミニ英和和英辞書
榛名山駅[はるなさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はしばみ]
 【名詞】 1. corylus heterophylla var. thunbergii 2. siberian hazel 3. siberian filber
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
名山 : [めいざん]
 (n) famous mountain
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

榛名山駅 ( リダイレクト:伊香保ケーブル鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
伊香保ケーブル鉄道[いかほけーぶるてつどう]


伊香保ケーブル鉄道(いかほケーブルてつどう)は、かつて群馬県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)にあった新伊香保駅から榛名山駅に至るケーブルカー路線およびそれを運営していた鉄道会社である。
== 概要 ==
伊香保温泉から榛名山のヤセオネ峠を登るケーブルカーとして1929年9月6日に関東鋼索鉄道により開業。会社設立には上毛電気鉄道社長で製紙王と呼ばれた大川平三郎が関与していた。傾斜長2090mは、当時愛宕山鉄道鋼索線 (2135m) に次ぐものであった(伊香保ケーブル鉄道廃止後は2025mの比叡山鉄道坂本ケーブルが日本最長となっている)。新伊香保駅までは東武伊香保軌道線1956年廃止)の伊香保駅からバスで連絡していた。
1934年には伊香保ケーブル鉄道に改められた。しかし、その後の太平洋戦争により不要不急線として1944年に休止されレールは撤去された。
戦後、休止から18年後の1961年に運転を再開したが、モータリゼーションの波に飲まれて輸送数は減少に転じ、並行して1962年10月に伊香保榛名有料道路(1981年群馬県道33号渋川松井田線として無料開放)が開通したことが致命的となって1966年7月10日に休止した後、同年12月19日に復活後わずか5年で廃止された。
戦後の1961年から使われた車両は日立製作所製であった。デザインは同じメーカーによる1959年製造の六甲ケーブル(兵庫県)のものや、1964年製造の八栗ケーブル(香川県)の車両と酷似したものであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊香保ケーブル鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.