翻訳と辞書
Words near each other
・ 構成素 (言語学)
・ 構成素構造
・ 構成素統御
・ 構成繰返し単位
・ 構成要件
・ 構成要件的故意
・ 構成要件該当性
・ 構成要素
・ 構成要素障害影響分析
・ 構成酵素
構成障害
・ 構文
・ 構文スコープ
・ 構文木
・ 構文法
・ 構文糖衣
・ 構文規則
・ 構文解析
・ 構文解析器
・ 構文解析木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

構成障害 : ミニ英和和英辞書
構成障害[こうせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

構成 : [こうせい]
  1. (n,vs) organization 2. organisation 3. configuration 4. composition 
障害 : [しょうがい]
 【名詞・動詞】1. obstacle, obstruction 2. impediment (fault) 3. damage
: [がい]
  1. (n,vs) injury 2. harm 3. evil influence 4. damage 

構成障害 ( リダイレクト:失行 ) : ウィキペディア日本語版
失行[しっこう]
失行(しっこう)とはLiepmannが「運動可能であるにもかかわらず合目的な運動ができない状態」と定義した高次機能障害のひとつである。除外診断によって診断される場合が多く、指示された運動を間違って行うか、渡された物品を誤って用いる患者のうち、その他の障害が除外された場合に失行と診断される。その他の障害の具体例としては麻痺失調など他の運動障害、了解障害や失認、課題の意図の理解度や意欲といったものがある。これらの障害を合併し、失行も合併するということも考えられる。
== 高次機能障害と脳の側性化 ==

例外も多いが高次機能で左右半球の局在が知られているものをあげる。特に左ききの場合は非典型的なことが多い。優位半球中大脳動脈領域の皮質症状は言語に関連するものが中心である。失語、失書、失読などの言語関連の症状の他、失行のうち、肢節運動失行、観念運動失行、観念性失行、口部顔面失行などが優位半球の症状となる。劣位半球の皮質症状は認知障害が主体となる、半側空間無視、身体失認、病態失認、地誌的失見当などの認知障害のほか、失行のうち構成失行、着衣失行が右半球の症状となる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「失行」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Apraxia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.