翻訳と辞書
Words near each other
・ 様似駅
・ 様似高校
・ 様似高等学校
・ 様体
・ 様変わり
・ 様変わる
・ 様子
・ 様子次第
・ 様子見ムード
・ 様式
様式史研究
・ 様態
・ 様態論
・ 様態論者
・ 様斬
・ 様格
・ 様様
・ 様相
・ 様相性
・ 様相論理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

様式史研究 : ミニ英和和英辞書
様式史研究[ようしきしけんきゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1
様式 : [ようしき]
 【名詞】 1. style 2. form 3. pattern 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 

様式史研究 : ウィキペディア日本語版
様式史研究[ようしきしけんきゅう]
様式史研究(ようしきしけんきゅう、:Formgeschichte, :form crticism)は、文学様式による聖書本文の分類による聖書批評学の方法である。
マルティン・ディベリウスによって書かれた「福音書の様式史研究」から、様式史批評という言葉が生まれた。また、カール・L・シュミットによって書かれた「史的イエスの枠組み」という書物によって、マルコの福音書の歴史的枠組みを自由主義的に解釈する流れができた。
さらに、ルドルフ・ブルトマンが1921年に「共観福音書の伝承史の研究」を著して、ディベリウスらの新約研究を発展させた〔コーン(1985年)p.46-47〕。
様式史研究は口伝の形成過程において、それに強い影響を与えたものを仮定する。聖書本文は読者の記憶を助けるために各物語は同じ様式をもっているとする。様式史研究は、様式が初期のものと、後期のものに区別して、口伝が語り伝えられる中で様々なものが付加されていったとしている〔ホーダーン(1969年)p.272〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「様式史研究」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.