翻訳と辞書
Words near each other
・ 樊建欣
・ 樊振東
・ 樊於期
・ 樊毅
・ 樊氏
・ 樊深
・ 樊猛
・ 樊瑞
・ 樊稠
・ 樊能
樊鍾秀
・ 樋
・ 樋 (土木)
・ 樋 (建築)
・ 樋の口 (弘前市)
・ 樋の口町
・ 樋の口町 (弘前市)
・ 樋ノ上用水
・ 樋ノ入
・ 樋ノ口町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

樊鍾秀 : ウィキペディア日本語版
樊鍾秀[はん しょうしゅう]

樊 鍾秀(はん しょうしゅう)は、中華民国の軍人。当初は北京政府直隷派などに属したが、後に孫文(孫中山)陣営に転じ、国民革命軍の一員となる。旧名は醒民
== 事跡 ==
幼い頃は最初は旧学を学んでいたが、13歳で嵩山少林寺に赴き、拳術・棒術を習得する。1911年宣統3年)、檄に応じて武漢に赴き、河南省で挙兵していた革命派の王天縦の代表をつとめた。1913年民国2年)、河南都督張鎮芳の圧力で王の軍が解散されると、樊鍾秀も張に指名手配されたため、陝西省の黄竜山に逃れて開墾に勤しんだ。
1915年(民国4年)、樊鍾秀は陝西省の陳樹藩の軍に加入する。1918年(民国7年)2月、胡景翼が組織した陝西靖国軍に加わり、6月には第2路司令に任ぜられた。翌年3月、陝西省駐屯中の攝陝奉軍司令(奉天派許蘭洲に降り、第1支隊司令に任ぜられている。1920年(民国9年)、許の陝西撤退に伴い、樊は河南に戻る。直隷派の河南都督の下で豫軍第5旅旅長に任ぜられたが、まもなく湖南省北部へ派遣され、同じ直隷派張福来配下とされた。1922年(民国11年)8月、陸軍少将に昇進する。
1923年(民国12年)、呉佩孚の命令により江西省南部に派遣されたが、樊鍾秀はこれを機に孫文陣営に転じる。同年11月、陳炯明討伐に貢献し、孫から討賊豫軍総司令に任ぜられた。翌1924年(民国13年)1月、中国国民党第1期候補中央監察委員に選出されている。同年10月、建国軍北伐先遣隊総指揮に任ぜられた。
1925年(民国14年)、討賊豫軍は建国豫軍に改組され、引き続き樊鍾秀が総司令をつとめ、北伐軍を率いて河南入りした。このとき、国民軍第2軍軍長をつとめていた胡景翼と連携している。なお1926年(民国15年)4月に、西山会議派上海で開いた第2回全国代表大会において、中央監察委員に任ぜられている。同年9月、国民革命軍第13軍軍長に任ぜられ、翌1927年(民国16年)6月には第45軍軍長とされた。10月の寧漢戦争では、豫軍総司令をつとめている。
1930年(民国19年)、樊鍾秀は河南省に戻り、旧所属部隊を再編して総司令を自称した。同年、馮玉祥らが反蒋介石中原大戦を発動すると、樊もこれに加わり、討蒋第8方面軍総司令に任ぜられている。しかし5月25日、樊は戦線視察中に許昌で蒋軍の爆撃に遭い、死亡した。享年43。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樊鍾秀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.