|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 樋 : [とい, ひ] 【名詞】 1. water pipe 2. gutter 3. chute 4. trough ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 典 : [のり] 【名詞】 1. rule 2. law ・ 常 : [とわ, じょう] 1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
樋口 典常(ひぐち のりつね、慶応4年1月18日〔『人事興信録』第4版〕(1868年2月11日) - 昭和21年(1946年)5月8日〔『新訂政治家人名事典』〕)は、日本の衆議院議員(立憲政友会→昭和会)、鉄道政務次官。 ==経歴== 筑後国八女郡長峰村(現在の福岡県八女市)出身〔『衆議院議員略歴』〕。1890年(明治23年)、東京法学院(現在の中央大学)法律科を卒業〔『人事興信録』第10版〕。福岡県会議員に選ばれた〔。 1912年(明治45年)、第11回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。 その後、台湾総督府評議会員、台湾農林株式会社社長、台湾製塩株式会社取締役を務めた〔。 1923年(大正12年)、衆議院補欠選挙に当選。第17回衆議院議員総選挙と第18回衆議院議員総選挙で再選され、その間に岡田内閣で鉄道政務次官を務めた〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「樋口典常」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|