翻訳と辞書
Words near each other
・ 樋口武彦
・ 樋口武男
・ 樋口毅宏
・ 樋口氏
・ 樋口沙絵子
・ 樋口泰人
・ 樋口泰行
・ 樋口洋司
・ 樋口浩二
・ 樋口清
樋口清之
・ 樋口湖太郎
・ 樋口潮
・ 樋口玲子
・ 樋口瑞姫
・ 樋口由加里
・ 樋口百合子
・ 樋口直
・ 樋口直人
・ 樋口直哉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

樋口清之 : ミニ英和和英辞書
樋口清之[ひぐち きよゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とい, ひ]
 【名詞】 1. water pipe 2. gutter 3. chute 4. trough
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

樋口清之 : ウィキペディア日本語版
樋口清之[ひぐち きよゆき]

樋口 清之(ひぐち きよゆき、1909年1月1日 - 1997年2月21日)は日本の考古学者歴史作家國學院大學名誉教授、國學院大學文学博士。専門は考古学民俗学紫綬褒章受章。
== 人物 ==
奈良県桜井市生まれ。旧制奈良県立畝傍中学校を経て、1932年に國學院大學文学部史学科卒業。1934年から國學院大學予科講師、1945年予科教授、1946年学部教授、1979年に定年退職して國學院大學名誉教授、また國學院大學栃木短期大学学長。1995年に退職。1955年に國學院大學から文学博士の学位を取得。
考古学者としては静岡県登呂遺跡の発掘などを行い日本考古学の黎明期を支えた。また民俗学・文化人類学など幅広い研究活動を行い柳田國男に並ぶ学界の権威であった。弟子・教え子に苗字研究家の丹羽基二がいる。
一般向けの歴史の啓蒙書を数多く発表しており、代表作として『梅干と日本刀』『逆・日本史』などが挙げられる。教科書的な歴史書からは忘れられがちな庶民生活の視点から、歴史の大局を描き出す。
1930年前後生まれの渡部昇一谷沢永一と、互いの著書の推奨文や解説を書きあっている。
代表作『梅干と日本刀』から、「うめぼし博士」「梅干先生」とも称される。
1973年に紫綬褒章、1975年に日本放送文化賞

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樋口清之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.