翻訳と辞書
Words near each other
・ 模型航空機
・ 模型航空機のプロペラ
・ 模型航空機の安定
・ 模型航空機用のバルサ材
・ 模型航空競技
・ 模型船舶
・ 模型蒸気機関
・ 模型誌
・ 模型酵素
・ 模型鉄
模型鉄道
・ 模型雑誌
・ 模型飛行機
・ 模型飛行機用動力ゴム
・ 模式
・ 模式地
・ 模式属
・ 模式標本
・ 模式眼
・ 模式種


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

模型鉄道 : ミニ英和和英辞書
模型鉄道[もけいてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [も]
  1. (pref) imitation 2. copy 3. mock 4. replacement
模型 : [もけい]
 【名詞】 1. model 2. dummy 3. maquette 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

模型鉄道 : ウィキペディア日本語版
模型鉄道[もけいてつどう]

模型鉄道(もけいてつどう)は模型鉄道研究会から刊行されていた日本初の鉄道模型専門誌である。
1936年4月に川合模型製作所(現カワイモデル)の模型鉄道研究会から創刊された。編集者は社員の酒井喜房〔戦後はカツミのOゲージC62の設計を始め各メーカの国内外向けの製品の設計に携わった。鉄道友の会シルバー賞受賞「編集者の手帖」『鉄道模型趣味』No.680〕。交流三線式Oゲージの普及に貢献した。既にこの頃から誌上で軌間35mm、1/30スケールの35mmゲージと軌間32mm、1/45スケール(蒸気機関車は1/43スケール)のOゲージの得失に関して"ゲージ論"が展開されていた。Oゲージを推進する立場の模型店の意向もありOゲージ派の論調が優勢であった。一方、朝日屋が刊行していた科学と模型誌では35mmゲージが優れているという論調であった。1943年8月に発行された第28・29号(合併号)を最後に休刊となった。 
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「模型鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.