翻訳と辞書
Words near each other
・ 権利と自由運動
・ 権利と自由運動の党
・ 権利の所在が不明な著作物
・ 権利の濫用
・ 権利の章典
・ 権利の請願
・ 権利を侵す
・ 権利を棄てる
・ 権利モノ
・ 権利付き
権利保釈
・ 権利外観法理
・ 権利外観理論
・ 権利外観論
・ 権利床
・ 権利書
・ 権利濫用
・ 権利物
・ 権利確定日
・ 権利章典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

権利保釈 : ミニ英和和英辞書
権利保釈[けんり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
権利 : [けんり]
 【名詞】 1. right 2. privilege 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保釈 : [ほしゃく]
  1. (n,vs) bail 

権利保釈 ( リダイレクト:保釈 ) : ウィキペディア日本語版
保釈[ほしゃく]

保釈(ほしゃく)は、住居限定や保証金の納付を条件として、勾留されている被告人の身柄の拘束を解く制度。
== 概説 ==
勾留の目的は罪証の隠滅を防ぎ、公判や刑の執行への出頭を確実にすることにある。このような目的を達するには、直接、被告人の身柄を拘束する方法以外にも、約束に違反した場合には金銭を没収するという心理的な強制を加える方法でも可能である。
また一方で、被告人を拘束し続けることは、社会復帰を阻害することになりかねないという欠点がある。後に無罪判決を受けた場合はもちろん、執行猶予判決の場合であっても、判決前に長期欠勤を理由に解雇されてしまうという例は珍しくないからである。保釈制度の趣旨は、被告人の出頭確保などによる刑事司法の確実な執行と、被告人の社会生活の維持との調整を図ることにある。
日本では刑事訴訟法88条以下に規定がある。なお、日本法上は起訴後の保釈のみが認められており、起訴前の保釈の制度はない(刑事訴訟法207条1項ただし書)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「保釈」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bail 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.