翻訳と辞書
Words near each other
・ 権威
・ 権威に訴える論証
・ 権威主義
・ 権威主義体制
・ 権威主義政府
・ 権威主義的パーソナリティ
・ 権威的
・ 権威筋
・ 権威者
・ 権守
権官
・ 権実相対
・ 権宮司
・ 権少僧都
・ 権少将
・ 権少教正
・ 権少納言
・ 権尚夏
・ 権左中弁
・ 権左小弁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

権官 : ミニ英和和英辞書
権官[けんかん]
(n) powerful official
===========================
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
権官 : [けんかん, ごんかん]
 (n) powerful official
: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy
権官 : ウィキペディア日本語版
権官[けんかん, ごんかん]
権官(ごんかん)は、朝廷官職について、正規の員数を越えて任命する官職。「定員外の官人」の意味。平安時代に多用された。ちなみに奈良時代には員外官が任命された。
平安時代には、公卿においては多数の権官が存在し、権官の席は常時誰かに占められていたとも言える。その理由としては、藤原氏をはじめとして名家の子弟や家長などは、一定の年齢に達すると、その実力とは別に、自動的に官位が与えられるのが慣習となっていたが、官職には定員が決まっていたため、定員外の権官として官職を授けざるを得なかったという事情がある。
権官と正規の官のあいだで、例えば、大納言大納言を較べると、両者ともに同格の権力を有した場合と、一方は実力を持つが、他方は名前だけの官職であった例などがある。政敵を打倒するため、名目上の権官とすることもあり、その例が、菅原道真である。彼は藤原氏の陰謀により失脚し、大宰府の長官である大宰帥の権官に当たる「権帥」とされ、高い官位は維持したが、事実上は大宰府のある九州の地への流罪であった。
高田与清(たかだともきよ)の『官職今案』によると、南北朝時代以降は、大納言や中納言は権官ばかりで正員がなくなった。
江戸幕府においては、「武家官位」と「公家官位」を分離する必要から、武家に与える官位として「権官」という名目が利用された。
==例==

*権大納言
*権中納言
*権少納言
*左近衛権中将
*右近衛権少将
*左兵衛権佐
*権兵衛(ごんのひょうえ)
*右衛門権佐
*権守(ごんのかみ)
*権介
*権僧正
*権宮司権禰宜 - それぞれ宮司禰宜に次ぐ職階。神職#職階を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「権官」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.