翻訳と辞書
Words near each other
・ 横井
・ 横井 (新潟市)
・ 横井くにえ
・ 横井ひろみ
・ 横井ゆは菜
・ 横井ケイブ
・ 横井ケーブ
・ 横井パッケージ
・ 横井久
・ 横井久美子
横井也有
・ 横井伸明
・ 横井俊之
・ 横井健一
・ 横井健司
・ 横井健吉
・ 横井光夫
・ 横井克裕
・ 横井勝彦
・ 横井千一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横井也有 : ミニ英和和英辞書
横井也有[よこい やゆう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [なり]
 (n) a sum of money
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 

横井也有 : ウィキペディア日本語版
横井也有[よこい やゆう]

横井 也有(よこい やゆう、元禄15年9月4日1702年10月24日) - 天明3年6月16日1783年7月15日))は、江戸時代武士国学者俳人
== 経歴 ==
元禄15年(1702年)、尾張藩で御用人や大番頭を務めた横井時衡の長男として生まれ、幼名は辰之丞、通称は孫右衛門と言った。本名は時般(ときつら)、別号に永言斎・知雨亭など。横井氏北条時行の流れを組む家柄と称する。
26歳にして家督を継いだ後は用人、大番頭、寺社奉行など藩の要職を歴任。武芸に優れ、儒学を深く修めるとともに、俳諧は各務支考の一門である武藤巴雀太田巴静らに師事、若い頃から俳人としても知られ、俳諧では、句よりもむしろ俳文のほうが優れ、俳文の大成者といわれる多芸多才の人物であったという。同じ尾張藩士で絵師として知られた内藤東甫とは俳画で度々合作しているほか、東甫による也有の肖像画なども残る。
宝暦4年(1754年)、53歳にして病を理由に隠居した後は、前津(現在の中区前津1丁目)の草庵・知雨亭に移り住み、天明3年(1783年)に82歳で没するまで、俳文、漢詩和歌狂歌茶道などに親しむ風流人として暮らした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横井也有」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.