翻訳と辞書
Words near each other
・ 横山隆一
・ 横山隆一記念まんが館
・ 横山隆俊
・ 横山隆平
・ 横山隆従
・ 横山隆志
・ 横山隆明
・ 横山隆晴
・ 横山隆治
・ 横山隆盛
横山隆章
・ 横山隆貴
・ 横山隆達
・ 横山雄
・ 横山雄一
・ 横山雄二
・ 横山雄哉
・ 横山雄次
・ 横山雅史
・ 横山雅男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横山隆章 : ミニ英和和英辞書
横山隆章[よこやま たかあきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

横山隆章 : ウィキペディア日本語版
横山隆章[よこやま たかあきら]

横山 隆章(よこやま たかあきら、文化2年6月10日1805年7月6日) - 万延元年11月12日1860年12月23日))は、加賀藩年寄。加賀八家横山家第10代当主。
父は加賀藩年寄横山隆盛。子は横山隆貴横山隆興。通称三郎、求馬。官位は従五位下、山城守、遠江守。
== 生涯 ==
文化2年(1805年)6月10日加賀藩年寄横山隆盛の子として生まれる。文化13年(1816年)父隆盛の死去により家督と3万石の知行を相続する。
文政10年(1827年)金沢城代となる。同年12月従五位下山城守に叙任。天保9年(1838年)幕府より江戸城西丸再建の手伝普請を命じられ、その奉行を務める。天保11年(1840年)普請の功を幕府より労われ、白銀と時服を賜る。天保14年(1843年)11月遠江守に遷任。
安政元年(1854年)執政長連弘黒羽織党が失脚すると、代わって執政となり藩政を主導するが、藩内保守派と領内商人層の代弁者と評され、相次ぐ天災や幕府への上納金等で藩財政はさらに逼迫することとなる。また、銀札増発、御召米、大量の出津米といった政策が原因となり、安政5年(1858年)には領内に打ち壊しを伴う米騒動が発生した。
万延元年(1860年)11月12日没。享年56。墓所は石川県金沢市野田山墓地。安政5年(1858年)に嫡男隆貴が父に先立って没していたため、家督は嫡孫隆平が相続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横山隆章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.