翻訳と辞書
Words near each other
・ 横浜医療センター
・ 横浜医療専門学校
・ 横浜医療秘書歯科助手専門学校
・ 横浜医科大学
・ 横浜医科大学 (旧制)
・ 横浜千歳女子商業学校
・ 横浜千歳裁縫女学校
・ 横浜協栄
・ 横浜協栄ジム
・ 横浜協栄ボクシングジム
横浜南京町
・ 横浜南共済病院
・ 横浜南部学区
・ 横浜南部市場
・ 横浜南郵便局
・ 横浜南陵高校
・ 横浜南陵高等学校
・ 横浜博
・ 横浜博覧会
・ 横浜博覧会Y150


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横浜南京町 : ミニ英和和英辞書
横浜南京町[よこはま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [はま]
 【名詞】 1. beach 2. seashore 
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南京 : [なんきん]
 【名詞】 1. Nanjing (city in China) 
南京町 : [なんきんまち]
 (n) Chinatown
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

横浜南京町 ( リダイレクト:横浜中華街 ) : ウィキペディア日本語版
横浜中華街[よこはまちゅうかがい]

横浜中華街(よこはまちゅうかがい)は、神奈川県横浜市中区山下町一帯に所在するチャイナタウン(中華街)である。1955年以前は唐人町南京町と呼ばれていた。華僑の出身地は広東省が比較的多いが、中国各地に分散している。上海路、中山路、福建路など、地名を冠した路地が交差しており、各路地には、当該地の出身者が多い。所在地である中区の中国人人口は6000人を超える。これは同区で登録されている外国人の約4割にあたる。
約0.2平方キロのエリア内に500店以上の店舗があり、日本最大かつ東アジア最大の中華街となっている。1866年慶応2年)の横浜新田慰留地から数えると150年弱の歴史をもつことになる。日本では、神戸南京町長崎新地中華街とともに「三大中華街」とされる。
== 歴史 ==

=== 起源 ===


1859年安政6年)、横浜が開港すると外国人居留地(一種の租界)が造成され、欧米人とともに多数の中国人買弁(中国人商人や取引仲介者)や外国人外交官の雇い人が来住した。当初、彼らは香港や広東から来ていたため、広東省出身者が多かった。その後、横浜と上海、イギリスの植民地の香港の間に定期船航路が開設されると、中国人貿易商も来住し、居留地の一角(現在の山下町)に関帝廟、中華会館、中華学校などを建てていった。これが横浜中華街の原型である。
初期の埋め立て地「横浜新田」の海岸線沿いに建てられたため、この地域のみ区画が約45°ずれている〔『ブラタモリ』「横浜」(2009年12月17日放送)〕。この頃の商店は日用雑貨店、衣料品店、食料品店などの店が大半で、中華料理店は多くなかった。1872年明治5年)には、柳麺(''lau min''、ラウミン)の屋台が出始めていた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横浜中華街」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yokohama Chinatown 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.