|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 浜 : [はま] 【名詞】 1. beach 2. seashore ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女子 : [じょし] 【名詞】 1. woman 2. girl ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 駅伝 : [えきでん] 【名詞】 1. stagecoach 2. post horse ・ 伝 : [でん, てん, つたえ] 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
横浜国際女子駅伝(よこはまこくさいじょしえきでん)は、1983年から2009年まで、日本で毎年2月の第4日曜日に行われていた女子の駅伝大会。港町・神奈川県横浜市を舞台にレースを展開した。 == 概要 == 「世界およびわが国の女子長距離・マラソン選手育成と国際親善を目的とする」〔日本テレビ「横浜国際女子駅伝」ホームページより。〕駅伝大会。各国代表チームに、日本ナショナルチーム、日本の地域選抜7チーム、後述する混成チーム(1997年の第15回まで)が挑戦した。1983年に第1回が行われ、優勝はソビエト連邦(当時)だった。 地域選抜は地元「神奈川」チームのほか、「北海道・東北」、「関東・東京」、「東海・北陸」、「近畿」、「中国・四国」、「九州」である。地域選抜の好走例も少なくなく、九州選抜が1999年の第17回で3位に入ったほか、1992年の第10回では日本ナショナルチーム(6位)を上回る5位入賞を果たしている。他の地区も「神奈川」を含め全てが、1桁台の順位を記録したことがある。 各国の補欠選手(実績がありながら、調整不足などで代表メンバーを外れた選手など)を集めた混成チーム(サクラ・カモメ・フジ・ツバメ)も作られ、参加させていたこともあった。1989年の第7回では、混成カモメが第9位と健闘した例もある。 通常は、開催日の12時10分に号砲する大会だが、諸事情により開催日・スタート時間が変更されたことがあった。 *1983年の第1回は、3月20日正午(12時00分)に号砲した。 *1989年の第7回は、テレビ中継をしている日本テレビが14時00分に東京ドームからのボクシング中継を行ったことと、昭和天皇の大喪の礼直後によるコース等の警備上の関係で、11時10分に号砲した。 *1998年の第16回は、長野オリンピック開催の関係で2月1日14時10分に号砲した。 2009年11月から横浜市において新たに「横浜国際女子マラソン」が開設されること(事実上東京国際女子マラソンを継承する形)に伴い、同年2月をもって大会が終了した〔横浜に国際女子マラソン大会新設 来年11月から開催 朝日新聞 2008年8月1日閲覧〕。開始当初は10ヶ国前後の各国代表が出場していたが、2000年代に入ると5ヶ国前後にとどまり、最後となった2009年2月も6ヶ国の出場にとどまっていた(参加国数の減少は、国際千葉駅伝でも同じことが言える)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「横浜国際女子駅伝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|