|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 浜 : [はま] 【名詞】 1. beach 2. seashore ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
横浜市立日吉台小学校(よこはましりつ ひよしだいしょうがっこう)は、神奈川県横浜市港北区にある市立の小学校。 愛称は「台小(だいしょう)」。 == 沿革 == 「駒林」という名前は現在地名としては残っておらず、「駒林神社」や、日吉に改名したのちに名を残す目的で名付けられた「横浜市立駒林小学校」が施設としてある。 * 1863年(文久3年) - 駒林村(現日吉本町)清林金蔵寺本堂内に、寺小屋「清林学舎」を設立。 * 1873年(明治6年) - 正規の小学校に移行創立。 正式校名は「第一大学区神奈川県管内第七中学校橘樹郡駒林村代一五七番清林学舎」と称する。 * 1875年(明治8年) - 「清林学舎」は,県令により,村名をとって「駒林学校」と改称。 * 1876年(明治9年) - 県令により校名を「公立駒林学校」と改称。 * 1882年(明治15年) - 校名を「駒林村村立駒林学校」と改称。 * 1884年(明治17年) - 小泉眞太郎初代校長就任。 * 1889年(明治22年) - 市町村制の施行により日吉村が誕生し校名を「神奈川県橘樹郡日吉村公立駒林学校」と改称。 * 1892年(明治25年) - 校名を「神奈川県橘樹郡日吉村村立尋常駒林小学校」と改称。 * 1910年(明治43年) - 校地が現在の位置に移転し平屋5教室が完成。 * 1923年(大正12年) - 校名を「駒林尋常小学校」と改称。 * 1926年(大正15年) - 日吉第二青年訓練場所を併設。 * 1929年(昭和4年) - 日吉地区東急分譲地が「日吉台」と名付けられる。 * 1932年(昭和7年) - 校名を「日吉台尋常小学校」と改称。 * 1937年(昭和12年) - 高等科を併設し「横浜市日吉台尋常高等小学校」と改称。 * 1940年(昭和15年) - 当時日本一と言われた木造2階建ての校舎(17教室)完成。 * 1941年(昭和16年) - 校名を「横浜市日吉台国民学校」と改称。 * 1945年(昭和20年) - 戦災により校舎焼失。戦後は金蔵寺,保留寺,慶応義塾大学などの校舎を借り受けて授業を実施。 * 1947年(昭和22年) - 木造校舎8教室完成。「横浜市立日吉台小学校」と改称。横浜市立日吉台中学校が開校し校舎を併用。 * 1950年(昭和25年) - 横浜市立日吉台中学校が移転、独立。 * 1970年(昭和45年) - 横浜市教育委員長より「昭和44年度学校保健優良校」として表彰される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「横浜市立日吉台小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|