翻訳と辞書
Words near each other
・ 横田耕作
・ 横田與志
・ 横田茂昭
・ 横田虎彦
・ 横田行長
・ 横田裕行
・ 横田豊秋
・ 横田貢
・ 横田遼
・ 横田郁
横田郷助
・ 横田隆雄
・ 横田雅文
・ 横田順子
・ 横田順弥
・ 横田順彌
・ 横田頼業
・ 横田飛行場
・ 横田駅
・ 横田駅 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横田郷助 : ミニ英和和英辞書
横田郷助[よこた ごうすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [すけ]
 (n) assistance

横田郷助 : ウィキペディア日本語版
横田郷助[よこた ごうすけ]

横田 郷助(よこた ごうすけ、1880年明治13年)9月23日 - 1931年昭和6年)10月11日〔『官報』第1445号、昭和6年10月22日〕)は、内務官僚南洋庁長官
== 経歴 ==
山口県吉敷郡山口町(現在の山口市)〔に横田稲稔の長男として生まれる〔『一九二四年に於ける大日本人物史』よ之部p.2〕。1904年(明治37年)7月、東京帝国大学法科大学を卒業し、神奈川県属に任じられた〔。同年11月に高等文官試験に合格し、翌年から樺太民政署事務官を務めた〔。1909年(明治41年)に徳島県事務官となり、群馬県事務官を経て、1912年大正元年)に群馬県内務部長に就任した〔。1915年(大正4年)からは三重県内務部長となり〔、1918年(大正7年)には賞勲局書記官に転じた〔『官報』第1842号、大正7年9月21日〕。
1923年4月、南洋庁長官に任命され〔、死去するまで在任した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横田郷助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.