翻訳と辞書
Words near each other
・ 横皺
・ 横目
・ 横目家助平
・ 横県
・ 横着
・ 横矢勲
・ 横磯駅
・ 横穴
・ 横穴古墳
・ 横穴墓
横穴式石室
・ 横空
・ 横突きょく筋
・ 横突孔
・ 横突棘筋
・ 横突棘筋群
・ 横突肋骨窩
・ 横突起
・ 横突起関節
・ 横突間筋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横穴式石室 : ミニ英和和英辞書
横穴式石室[よこあなしきせきしつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
横穴 : [よこあな]
 【名詞】 1. cave 2. tunnel
: [けつ, あな]
 【名詞】 1. (col) ass 2. arse 3. buttocks
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
石室 : [いしむろ, せきしつ]
 【名詞】 1. stone hut 
: [しつ, むろ]
 【名詞】1. greenhouse 2. icehouse 3. cellar, cell

横穴式石室 : ウィキペディア日本語版
横穴式石室[よこあなしきせきしつ]
横穴式石室(よこあなしきせきしつ)とは、日本においては、古墳時代後期に古墳の横に穴をうがって遺体を納める玄室へつながる通路に当たる羨道(せんどう)を造りつけた石積みの墓室のことをいう。
イギリスの古墳(羨道墳、Passage grave)などヨーロッパインドなどでも普遍的に見られる墳丘墓の内部施設であるが、特に日本の場合は、古墳時代前期の粘土槨による竪穴式の墓室や竪穴式の石室に対する概念として、中国の塼槨墓(せんかくぼ)の影響を受けながら、新羅などの朝鮮半島諸国や日本で発展・盛行した横穴式の古墳内部施設としての墓室を指す概念である。
高句麗の影響が、5世紀頃に百済伽耶諸国を経由して日本にも伝播したと考えられ、主に6~7世紀の古墳で盛んに造られた。奈良県石舞台古墳のような巨石を用いるもの(石舞台の場合は墳丘が喪失している)が典型的であるが、中国の塼槨墓を意識したような切石や平石を互目積(ごのめづみ)にした磚槨式石室と呼ばれるものもある。
== 日本での横穴式石室 ==
日本列島でも横穴式石室や横穴系墓室は、4世紀後半から北九州で造られ、それが九州全域に拡がり、東の方へ伝わった。
*4世紀後半には、北九州の福岡市老司古墳鍬崎古墳で造られている。それぞれの墳丘長は約90メートルと62メートルの前方後円墳である。老司は後円部に3基、前方部に1基を、杉崎は後円部に埋葬施設が確認されている。
*5世紀の初頭から前半には、福岡市西区丸隈山古墳佐賀県唐津市浜玉町に横田下古墳〔初期の横穴式石室で、長さ3.95メートル、幅2.25メートルの玄室に、狭く短い羨道(せんどう、えんどう)がつき、8体が埋葬されていた。玄室内には3個の箱式石棺を設け、5世紀前半~中頃の築造と考えられている。佐田茂「肥前国成立前夜」 杉谷昭・佐田茂・宮島敬一・上山恒雄『佐賀県の歴史』山川出版社 2002年 29ページ〕などが築造され、より整形された割石積みの横穴式石室を持つようになっている。
*5世紀中葉から後半には、九州の北部から中部にまでひろがり、福岡県八女郡広川町石人山古墳熊本県玉名郡菊水町江田船山古墳などのように地域的な特徴をもった横穴式石室が盛行する。また、北部九州の各地では石棺式石室などが考え出され、福岡県行橋市では竹並横穴群が知られている。さらに宮崎県南部から鹿児島県東部に地下式横穴が墳丘の下につくられている。例えば宮崎県東諸県郡国富町の塚原地下式横穴A号など。
*九州から東の地域では、5世紀代の古墳の埋葬施設は縦穴系が一般的であるが、画一的なものでなく様々な埋葬法が各地で行われていた。このような中でも極限られて地域では横穴式石室が採用され始めていた。例えば、岡山市千足古墳大阪府堺市塔塚古墳(方墳)、藤井寺市藤の森古墳奈良県葛城市平岡西方古墳群所在古墳、和歌山県橋本市陵山古墳、同県和歌山市岩橋千塚古墳群の大谷22号墳、同花山6号墳、奈良県椿井富山古墳(円墳か)、福井県三方上中郡若狭町向山1号墳、三重県志摩市おじょか古墳、愛知県西尾市穴観音古墳などに極限られている。
*6世紀になってからは横穴式石室が全国各地にひろがった。朝鮮半島で一般化されつつあった横穴石室が日本の各地にひろがるには約1世紀近くの時間がかかった。
*646年(大化2)薄葬令が公布された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横穴式石室」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.